![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:66 総数:904987 |
リレー![]() バトンパスがうまくいったり,うまくいかなかったりで順位が激しく変わりながら,毎回激戦が繰り広げられています。 どんな絵が出来上がるのでしょう![]() ![]() ![]() みんなで描いた絵をもとに、思い出を共有する日が楽しみです。 じっと見つめていると![]() ![]() ![]() 校内での思い出を振り返り、バッチリの場所を見つけたようです。 3年大宮校区を探検しよう!
今日は,3年の社会の学習で「大宮校区を探検しよう!」で校区にある6つの公園を探検に出かけました。公園の周りには,畑がいっぱいあることや公園の中には階段があって上に遊具があることがわかりました。
![]() ![]() ![]() 手作りチキンカツ![]() ![]() 1つ1つ衣をつけて,丁寧に揚げて作ります。 ソースも手作りだよ!と伝えると「えー!!」 「いつもとちがう味やと思った!」と1年生の子どもたちはびっくり! おいしく味わって食べました。 演劇鑑賞![]() ![]() ![]() 笑いあり,笑いあり!! の楽しい劇でした。 セリフの言い方だったり,照明の効果的な使い方だったり,場の使い方だったり… さすがプロ! 今日見て感じたことを学習発表会に生かせるといいですね。 どんなお話だったかは,お家で子たちに聞いてみてください! ものの燃え方 その2![]() ![]() ![]() 水に入っているビンの扱いに悪戦苦闘。 みんなで協力したらやりやすいですね。 酸素の入ったビンにろうそくを入れると,勢いよく燃えて花火?みたい?? 炎が大きくなる様子を観察しました。 ものの燃え方![]() ![]() でも…空気には窒素,酸素,二酸化炭素などが含まれていることも知りました。 では,物が燃えるのに必要なのはどれでしょうか…。 実験して確かめてみよう! 酸素や二酸化炭素をビンに集めて,ろうそくの火を入れて観察します。 まずは実験の仕方のお手本を見ています。 フリーマーケット ではありません![]() ![]() ![]() 実は,学校での落し物。 なくなったら,気づきそうなものですが,名乗り出てくる子どもたちはなかなかいません。 第1校舎の南側に,忘れ物コーナーがありますので,学校に来られた時に一度覗いてみてください。 もったいないですねー。 大宮消防分団 ご苦労様です。![]() ![]() ![]() 地域の会合の帰りに学校へ寄ると,運動場に夜間照明がついています。 運動場をのぞくと,分団の皆さんが訓練の真っ最中。地域の安全・安心を守る分団の皆さんです。休日にもかかわらず,また仕事を終えてから訓練に参加されている分団の方もおられると思います。頭が下がる思いです。 地域の安全は,色んなところで支えられています。 今月22日の日曜日に,柊野グラウンドで査閲が行われます。早朝ですが,皆さんも,少し早起きして,参観にいかれてはどうでしょう。統制のとれた見事な行動が見られますよ。 |
|