京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up54
昨日:62
総数:904844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

西賀茂中学出前授業

画像1
画像2
画像3
英語や数学,社会や理科の授業をしてくださいました。
中学に行ったら勉強が不安だな,と思っている人もいるかと思いますが,楽しい先生との学習で気持ちがほぐれました!

1年 ふれあい行事2

画像1画像2
どのクラスも頑張ったので,賞状を頂きました。
各クラスに掲示したいと思います。
ありがとうございます!

1年 ふれあい行事 ありがとうございました!

画像1画像2画像3
1年生のふれあい行事,ありがとうございました!
大人も子どもも一生懸命頑張り,とても楽しい時間となりました。
お家の方と一緒に楽しめたことが,子どもたちはなによりうれしかったようです。
お忙しい中ご参加いただき,ありがとうございました。

水泳指導 パート2

画像1画像2
 泳ぎのアドバイスをしたり,どれだけ泳ぐことができるか確認したりしながら2人組で進めました。さぁ,どれだけ泳げたかな・・・。

水泳指導

画像1
 金曜日は雨のため,水泳指導は中止になりましたが,今日は,よい天気でプールに入ることができました。今日は自由参観なので,保護者の方にも見ていただきました。
画像2

家庭科〜裁縫〜

画像1
画像2
今日の家庭科で裁縫をしました。
これまで学習したことを使い,小物か定規入れを作りました。
一人ひとりオリジナルのものを作っていましたよ!

1年プール 寒い!

画像1
画像2
学校に戻ると,1年生達が元気にプールに入ろうとしています。

「寒いんと違う?」と聞きますと,どの子も「ううん,全然大丈夫!」「暑い!」と口をそろえて答えます。

後で写真を撮ろうと思っていると,1時間弱で出てきました。

慌てて本館2階から撮影。

みんな寒そう。ほらね。

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
ほらね,あちらもこちらも,同じポーズ。

メロディーは,2種類ほどあるようです。

ソーラーパネルで音が鳴る。すごい技術ですね。

モノを作るって,楽しいですね。将来,そんな技術者が出てくるかもね。

この後,府警本部への見学ですが,どうも敷居が高くって・・・

学校に帰ろう。

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
そうこうしているうちに,あちらこちらで,同じポーズ。

音を聞いているんだ。私は,電子音などの高い領域の音が全く聞こえないので,どんな音か分かりません。「どんな音?」と聞くと,「マリオに出てくる音楽に似ている」。

マリオに出てくる音楽って どんなんだ?

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
サポーターの方にも手伝っていただいたり,教えていただいたりしながら,作業は進みます。

おや,完成一番乗りか! 耳にくっつけて,音を聞いているぞ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/4 少補ふれあい課外教室
9/5 シェイクアウト避難訓練期間(〜9日)
人権教育週間(〜16日)
9/6 委員会活動
ALT
9/7 ALT
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp