京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up85
昨日:50
総数:399625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

図書室オリエンテーション (2年生)

画像1画像2
 17日(水)の3時間目に図書室の使い方について学習しました。西村先生に大きな絵本で読聞かせしてもらいました。そのあとは,自分の読みたい本を選びました。日頃から本を手に取り,いろいろな本に触れてほしいと思います。

いよいよ明日です

いよいよ明日「1年生を迎える会」本番です。
今日の練習では、6年生の皆さんにも協力していただいて、
入場の仕方を練習しました。

明日、上手に発表できますように。
画像1
画像2

あさのおひさま

画像1画像2
国語で音読を頑張っています。毎日宿題でも取り組んでいる「あさのおひさま」。
一人ずつ良い姿勢で読みました。

今回は、お友達の読み方の良いところをみつけました。「大きい声でよかったです。」「すらすらよめていました。」など、たくさんの人がお友達の良いところをみつけていました。


ねんどであそぼう

画像1画像2
図工で「ねんどであそぼう」をしました。
今回は「どうぶつ」をつくりました。

ぞうやへびが人気でした!
みんな、想像力豊かに楽しみながら学習しました。

うれしかったあの気持ち 3年生

画像1画像2画像3
下描きが進んでいた図工ですが,いよいよ絵の具で色を付け始めています。色の組み合わせ方や混ぜ方を考えて,下描きにそって色を付けていきます。完成が楽しみですね。

あさがおの「め」がでました!

画像1画像2画像3
先日みんなで植えたあさがおですが、もう双葉がでてきました。
「めがでてる!」と大喜びでした。

双葉の様子を「みつけたよ!」カードにかきました。
まだ、これから出るお友達も多いですが、毎日しっかり水やりをして
お世話をしようと思います!

5月17日剪定

画像1画像2
 天気がよくなってから,校庭の木を剪定しました。
 
 本校管理用務員さんが,脚立に乗って,暑い中,高いところの枝や幹を切ってくれています。きれいに切りそろえるまでは,まだ時間がかかりそうですが,プール横の木をきれいに剪定していくつもりです。

ぐんぐんそだて(2年生)

画像1画像2
 生活科の学習では,ミニトマトの苗植えを先日行いました。今日は,植えた苗の観察を行いました。

子どもたちから葉を触ると,「トマトのにおいがする。」と発見の声がたくさんあがっていました。これから大きくなるのが楽しみですね。

1年生を迎える会のれんしゅう

画像1
画像2
1年生を迎える会がいよいよ今週となりました。
今日は学年みんなで練習しました。
大きな声でお礼の言葉を練習し、歌の練習もしました。

みんな、一生懸命練習に取り組んでいました。

5年 町別児童会

画像1
11日(水)に今年度初めての町別児童会がありました。
5年生も,町代表や登校班長を担っており,1年生を町別の
教室まで連れて行ってあげたり,町別児童会の司会をしたり
しました。
町別児童会では,登校の様子を振り返ったり,並び方を確認
したりなどして,これからの集団登校にまた生かせるように
話し合いました。
そして,1回目の町別児童会なので,集団下校をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp