京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:58
総数:931804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 夏休み前のまとめ

 夏休み前までに取り組んだテストをファイルにとじたり,間違ったところを復習したりしました。
画像1

2年生 生活科「小さななかまたち」

育ててきた生き物について,まとめました。
自分が発見したこと,よく見ていて気付いたこと等,
図鑑のようにまとめました!
自分だけが発見したことをとても誇らしげに話していて,とてもほほえましかったです。
画像1
画像2

2年生 生活科「小さななかまたち」

育ててきた生き物の観察・まとめを終え,生活科としての学習が終わりました。生き物を育てていた観察かごを洗い,しっかりと片付けました。
生き物との生活が終わり,とてもさみしいですが,これからもいろいろな生き物を大切にして一緒に過ごしていって欲しいと思います。
画像1

2年生 すみずみまで…

休憩時間に,黒板を隅々まできれいにしてくれている子がいました。
いつも学級のために何ができるかを考えて,いろいろ手伝ってくれています。
とても嬉しいです。
画像1

2年生 国語科「暑中見舞いを書こう」

宛名の書き方の学習で,暑中見舞いを書きました。
夏の言葉を学習した後に,その言葉を絵にして,暑中見舞いを描きました。
宛名のご協力,ありがとうございました!
画像1

2年生 図画工作科「消防の絵」

絵の具やコンテで仕上げをしました。
素敵な消防の絵が完成しました!
画像1

2年生 図画工作科「消防の絵」

避難訓練にかけつけてくれた消防車をよく見て,消防車の絵を描きました。消防士さんも来てくれて,とても楽しい写生になりました!
画像1
画像2

2年生 お楽しみ会に向けて!!

夏休み前のお楽しみ会に向けて,みんなで準備を進めています。
本番が楽しみですね!!
画像1
画像2

1年生 学習のまとめ

 夏休み前の学習のまとめをしています。テストの時は,机の上には鉛筆と消しゴムだけを用意する,テスト用紙を配られたらまず名前を書く,時間いっぱい見直しをする等,テストの受け方も上手になりました。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1

1年生 水遊び(4)

 「泳ぐ」ことをめあてにした「スイスイコース」の様子です。両腕,両足をしっかり伸ばし,きれいなフォームです。今年の水遊びで,どの子も自分の課題を見つけてしっかり取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/3 土曜学習 夏の子ども作品展
9/5 クラブ
9/6 4年京のアジェンダ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp