![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:33 総数:475720 |
電池のはたらき![]() ![]() 1年生 算数「たしざん(1)」
先日からたしざんの学習が始まりました。
「あわせていくつ」の学習を終え, 今日は「ふえるといくつ」の学習でした。 数図ブロックを動かし,答えを求めました。 ![]() 歯にかくされた数字のひみつ
今日は栄養教諭の小野先生に「歯にかくされた数字のひみつ」というテーマでよく噛んで食べることの大切さを教えていただきました。歯の形は,役割によって違っていること。人は,犬歯よりも臼歯の方が数が多いのですが,それは肉を食べた時にはその2倍は野菜を,その5倍は穀類などを食べなけれべいけないということだそうです。昔の人は今よりもずっと固いものを食べていたので一食で約四千回も噛んでいたことなどを教えていただきました。「噛むこと」によって,あごの筋肉が発達し,記憶力もよくなるそうです。1口30回を目指しよく噛んで食べるようにしましょう。
![]() ![]() 4年 国語「新聞を作ろう」![]() ![]() 自分たちの班が作った新聞と似ているところや違うところ,工夫されているところなどに注目して感想を交流することができました。 今回の学習をこれからの新聞づくりにどんどん生かしていってほしいと思います。 6月13日 月曜日
今日から水泳学習の開始でしたが、朝から残念ながら雨が降っています。
4年生以上はクラブ活動の日です。部活動は、バレーボールです。 先週の児童集会で各クラスが発表した人権標語が、体育館の軒下に張り出してあります。大切な言葉ばかりです。みんなで大事にしたいです。 ![]() ![]() 3年 立ち上がった絵の世界
図工で「立ち上がった絵の世界」という単元の学習を始めました。
二枚の画用紙を使って,どんな絵の世界にするかを,子どもたちは楽しみながら考えました。 ![]() ![]() ![]() 西京西支部PTA総会
6月11日、PTA理事の当番校である本校にて、西京西支部のPTA総会が開かれました。今年度の支部役員や各校の本部・役員・校長の紹介があり、年間予定・予算などの審議がありました。
本校の本部・役員の皆さん、早朝からの準備・運営等ありがとうございました。 ![]() ![]() 新林土曜ダンス教室
今日は新林土曜ダンス教室がありました。まだ2回目ですが子どもたち
よく覚えています。そして一生懸命踊ろうとしています。 新林ダンスは保護者や地域の方々に観て頂く機会が多くあります。 頑張って練習を続けたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 親子清掃![]() ![]() ![]() 普段は拭かないところを掃除したり,洗剤やたわしを使って掃除しました。子どもたちもきれいになることに快感をおぼえている様子でした。 2年 書写 かたかなの形に気を付けて書こう
書写の時間にサインペンでかたかなを書く学習をしました。
とめやはらいに気をつけました。 「ツ」と「シ」,「ソ」と「ン」難しいですが,はらいの方向などに気をつけながら書きました。 姿勢よく,集中して最後まで書けました。 ![]() ![]() ![]() |
|