新出漢字を学びました。
2年生最初の国語の学習です。
「鉛筆で書く」だけでなく,「そら書き」「ゆび書き」をし,何度も書く中で定着につながるよう,取り組んでいきます。
【2年生】 2016-04-12 13:17 up!
ばらばら言葉
グループで一つの言葉を決めて,一人一文字を担当して,一斉に声出しをします。ゲームのようで楽しく学習できました。
【あおぞら学級】 2016-04-12 13:16 up!
凡事徹底,細かいことも丁寧に
今日はロッカーの整理のしかたを話しました。
かばんや服がはみ出さずに入れられていることで十分…と言えるのですが,上靴袋の手持ちの部分や,ひもがダランと出てしまっているのも入れられると,より素晴らしいですね。
こうした細かいことにも気づき,意識を高くもつことができる集団になってほしいです。
【2年生】 2016-04-12 13:16 up!
帰りの準備ができたかな?
1年生は,帰りの支度を自分でさっとできるように練習中。ランリュックやランドセルに持ってきた教科書やノート,ふでばこなどを片付けるのに苦戦している子もいましたが,準備ができると嬉しそうに「先生,できたよ。」と伝えていました。
【1年生】 2016-04-12 13:16 up!
マルタ先生と外国語活動
今年度もALTのマルタ先生と一緒に学習をします。身振り手振りを交えながら英語で話すマルタ先生の言葉を聞き取ろうと,みんなも一生懸命です。
【6年生】 2016-04-12 13:15 up!
教室は「まちがうところ」だ
黒板いっぱいに書かれた詩をクラスのみんなで大きな声で読んでみました。「教室は,まちがってやり直して成長するところなんだよ」という担任の先生の言葉に,うなずいている子がいました。
【3年生】 2016-04-12 13:14 up!
こんなクラスにしたい
初めての学級活動では,「どんなクラスにしたいか」ということを一人一人が考え,黒板に書いてみました。
【3年生】 2016-04-12 13:14 up!
5年学年集会
3時間目に,学年集会を行いました。「どんな5年生になりたいのか。」子ども達に問いかけながら,1年間の行事や,学年目標を確認しました。
【5年生】 2016-04-11 19:43 up!
6年生,学年集会
一時間目の学年集会では,これから一年間どのような6年生を目指すか,あこがれられる6年生になるためにどうすればよいか,といったことについて考え,発表しました。
【あおぞら学級】 2016-04-11 16:10 up!
5年生,学年集会
5年生の学年集会では,行事予定や学年目標についての話を聞き,これからの目当てを考えました。
【あおぞら学級】 2016-04-11 16:10 up!