京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/20
本日:count up9
昨日:24
総数:559027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

6年茶道教室1

画像1
画像2
6月23日(木),地域の方を講師としてお招きし,茶道教室を開催しました。

お茶教室

 6年生は,ふれあいサロンでお辞儀の仕方・茶菓子のいただき方・お茶の飲み方を教えてもらいました。みんな緊張した様子がうかがえました。
画像1
画像2

みさきに家にむけて

 4年生は,みさきの家宿泊学習に向けてスローガンを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

きらめきタイム2〜3年〜

画像1
今回はドッジボール,カチューシャ,2Bえんぴつ,ろうそくになりきって気持ちを述べる擬人法という手法が用いられた発想力豊かな発表だったので新鮮な気分を味わうことができました。
画像2

きらめきタイム1〜3年〜

画像1
6月22日(水)今年度初めてのきらめきタイムで3年生が発表してくれました。
画像2

出前板さん教室4

画像1
画像2
画像3
板前さんに,さばの三枚のおろし方や骨の抜き方を教えてもらい,6年生の子ども達が実際に調理しました。

出前板さん教室5

画像1
画像2
画像3
その後板前さんに教えていただきながら「さばの佑庵焼き」と「さばの野菜あんかけ」を作りました。

合同遠足2

画像1
画像2
午前のラリーを終えて,待ちに待ったお弁当の時間です。
お昼ご飯も1・2年生合同のグループで食べました。
テーブルで食べたり,シートを広げて食べたりとどのグループも仲よく食べていました。おいしいお弁当をいただいて,午前中の疲れも吹き飛んだようです。この後も,グループで園内の散策を続けます。

合同遠足

1・2年生合同で動物園に行きました。
動物園では,2年生と1年生のグループでクイズラリーをしました。
「1年生をリードしてラリーをしてね。」と言われた2年生。地図とにらめっこしながら園内を散策しているようです。
画像1
画像2

1・2年合同遠足楽しかったよ。

1・2年生合同で京都市動物園に遠足に行きました。
今回の遠足は,1・2年生混合のなかよしグループでクイズラリーをしました。
心配されたお天気も,暑いくらいの快晴となり,思いっきり動物たちの様子を観察できた様子でした。
大きく開いたクジャクの羽に子どもたちは興味津々です。

みんなでお弁当を食べて,午後からのラリーにも元気いっぱいくりだしていきました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp