京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:44
総数:428566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

ハッピーブック委員会2

画像1
画像2
画像3
 読書週間のしおり作りもしました。
 どんなしおりが喜んでもらえるかなと子ども達は一生懸命選びながら作っていました。
 秋の読書週間もたくさんの人に図書室に来てもらえそうです。

ハッピーブック委員会

画像1
画像2
画像3
 今回は,夏のおすすめの本をみんなで選びました!
 夏明けに掲示したいと思います。

ふし浮きで25m

画像1画像2
 ふし浮きでできるだけ長い時間浮かび,遠くまで進む練習です。
 何回か足をつきながらも,25m進むことができました。
 浮かぶのが苦手だった人たちも,手を伸ばし,足をつけて浮かぶことができるようになりました。
 今度の検定が楽しみです。
 

合奏を楽しんでいます♪

画像1画像2画像3
 音楽の授業では,合奏に挑戦しています。
 曲目は,「木星」です。
 自分の演奏したい楽器を選び,それぞれのパートで練習に励んでいます。
 みんなで息を合わせ,リズムに乗って合奏する姿は,生き生きとしています。
 間違えずに演奏したり,強弱を意識したりしながら楽しんで合奏に取り組んでいます。
 いくつもの音色が一つになることが,クラスの協力・団結につながっていくようでとてもうれしいく思います♪

目指せ100冊!!

画像1画像2画像3
 50冊100冊150冊ごとに賞状を用意しています!
 100冊を目指してたくさんの本に親しんでもらいたいと思います。

長岡先生のおすすめの本

画像1画像2
 「おじさんのかさ」や「にじ」の本などこの時期にぴったりの本達です。
 季節の本を読んでみるのも楽しいですね!!

 子どもたちが選書会で選んだ本ももう少ししたら図書室に入ります。

今の季節にぴったりです♪

画像1
 図書館司書の長岡先生のおすすめの本。
 毎月本棚の上のおすすめの本がかわるので子ども達も手にとり楽しんでいます。

今月のおすすめ図書

画像1
 図書の掲示板には,ハッピーブック委員会の子ども達のおすすめの本を紹介しています!!
 夏休みには,図書の貸し出しは三冊です。
 いろいろな本を読んで,読書の世界を楽しんでほしいなと思います。

非行防止教室

画像1
 7月8日(金)3時間目に,非行防止教室がありました。
 「身近なことから善悪を正しく理解し,正しい行動ができるようになろう」というめあてで,ルール(法律)・マナー(習慣)・モラル(道徳)についてのお話を聞きました。 行動する前によく考えて行動しようと改めて感じていた5年生でした。

なないろクローバーファイブ!!

画像1画像2画像3
 7月7日(木)5年生の学年お楽しみ会「なないろクローバーファイブ」がありました。
 山の家で深まった学年の絆をさらに深めようと,1組は手つなぎおに,2組はタグとりの遊びを考え,仲が深まる工夫したルールで楽しく体を動かしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/4 少補(鉄道博物館見学)
9/5 4年エコチャレンジ
9/6 自由参観 クラブ ALT 体操服販売13:15〜14:15
自由参観 クラブ活動 ALT 体操服販売13:15〜14:15
9/7 学校経理の日 身体計測1年 部活(テニ・バレ・マルチ)
9/8 身体計測2年 フッ化物洗口
9/9 運動会係活動 身体計測3年 部活(タグ・バスケ)
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp