![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251487 |
環境学習出前授業 3年生
3年生が環境学習出前授業を行いました。
島津製作所 地球環境管理室より「生物の多様性」の授業を行っていただきました。 地球の生物の話を画像を通してくわしく教えていただきました。 子どもの感想から「地球が46億年に誕生したことを初めて知りました。また,22億年前にに酸素ができたこと,2億4000万年前恐竜時代だったことなど色々と教えていただきました。この勉強を通して,これから家でも学校でもどこでもちゃんと水をとめたり節電したり,がんばっていきたいです。 また,ゲームもとても楽しくできて,楽しみながら学べました。 本当にありがとうございました。」 ![]() ![]() ![]() 体育 2年生
パスゲームの学習を体育で行っています。
ルールやゲームの進め方になれながら色々なチームに挑戦していました。 グループで作戦をたててチームで楽しみながらゲームを進めていました。 ![]() ![]() ![]() 朝陸上 再開
夏休みが終わり,今日から朝陸上が再開しました。
水分をとりながら,力いっぱいがんばっていました。 練習はけっして自分を裏切らない! ![]() ![]() ![]() 図画工作 2年生
「見て見ておはなし」(お話の絵)をかきました。
自分で考えたモグラバスの下がきを行いました。 自分流のモグラバスを楽しそうにかいていました。 できあがりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティーの事前学習 5年生
5年生は9月13日に行くスチューデントシティーの事前学習を行いました。
今日は,ものを選ばなかった方の値打ちを考えました。 画像は,グループで自分の考えを伝え合っているところです。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品発表会 3年生
3年生は,夏休み中に仕上げた作品の発表会を行いました。
どんなところに工夫をしたのか?がんばって作ったのか?等をクラスのみんなに発表していました。 聴いているお友だちも真剣な表情で聴いていました。 ![]() ![]() ![]() 大なわとび大会に向けて 6年生
「醍醐ふれあいプラザ」(9月18日(日))で行われる大なわとび大会に向けて6年生ががんばって練習しています。
今日も一生懸命練習を行いました。 がんばれ,6年生! ![]() ![]() ![]() |
|