京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:144
総数:627284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

☆4年・スマイル集会2☆

 サマー集会の前半は,各教室でのゲームです。
ビンゴゲームやフルーツバスケットをして楽しむ班が多かったです。
画像1
画像2

☆4年・スマイル集会1☆

 中間と3時間目にスマイル集会がありました。
今日は,サマー集会でした。
4年生は,1年生を迎えに行きます。
3回目で,緊張感もとれて仲睦まじく教室までをエスコートしていました☆
画像1
画像2

☆4年・カエルになりました〜☆

 2組のオタマジャクシも続々と足が生えてきて・・・
ようやく一匹カエルに成長しました。
しかし,生き餌を与えるのはとても難しく生き物会社は大変です☆
画像1

1年 算数「たしざん(1)」

算数「たしざん(1)」では,計算カードを使って,色々なゲームをして楽しみました。カルタのように,答えが「8」のものを探して取ったり,同じ答えになるカードを机の上に並べて置いてみたりしました。「先生,答えが1のカードが全然ないね。」「1番答えが多いのは8かな。」と,友達とお話しながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「なつだ とびだせ」2

思いっきり遊んで,思いっきり水浸しになりました。「冷たい水が気持ちいい。」「強く押すと遠くまで飛んでいくね。競争しよう!」「いっせーので一緒にかけよう。」と,楽しい遊びを次々と考えていました。
遊び終わったら,黄帽が濡れてしまったので,窓際に置いて乾かしましたが,天気がよかったので,あっという間にカラカラに乾いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「なつだ とびだせ」1

生活「なつをとびだせ」では,夏にしかできない遊びを思いっきりしよう!ということで,運動場で水あそびをしました。洗剤やマヨネーズの空き容器にたっぷり水を入れて,友達とかけ合っていました。水着に着替えてしたので,思いっきり水浸しになってキャーキャー言いながら遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

ゴムや風でものを動かそう

画像1画像2
理科では「ゴムや風でものを動かそう」という
学習をしています。
一人一台、車を組み立てて、ゴムの力や
風の力で車がどのように動くのか、
楽しく実験しています。

6年 食の指導 その2

さぁここからが学習です。
どちらが砂糖の量が多いかというと実はどちらも同じなんです。
子どもたちのびっくり!
砂糖水はあまったるくて美味しくなくて,冷たい炭酸ジュースは美味しい。
さぁなぜでしょう。
それは,温度に関係しているようです。
これから暑い日が続きます。
水分をとることも多いと思いますが健康に気をつけて水分をとっていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

6年 食の指導 その1

4時間目に食の指導がありました。
今日のめあては【糖分のとり方について考えよう】です。
まず
A.ぬるい砂糖水
B.冷たい炭酸ジュース
飲み比べをしました。
子どもたちの反応は・・・
もちろんBが美味しいという感想です。
画像1
画像2
画像3

☆4年・町別児童会☆

画像1
 7日(木)5時間目に町別児童会がありました。ブロック長を中心に反省をした後,夏休みの予定を決めました。
 マラソンを企画したり,ラジオ体操をしたりする町内もあるようです。
帰りは,集団下校をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 スマイル集会 生活がんばり週間 6年身体計測
9/5 1年身体計測 クラブ活動
9/6 2年身体計測
9/7 避難訓練 5年身体計測
9/8 3年身体計測 5年1組食の指導
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp