京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up18
昨日:505
総数:394766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜7月17日個人懇談会(希望制)

1組との交流の様子

画像1
これは1組へ音楽の交流学習に行った時の様子です。

いつもこうやって皆が机まで案内してくれ,準備を手伝ってくれます。
教科によって1組で学習することがあるのですが,とても楽しみにしている時間の一つです。1組のお友だちも楽しみにしてくれているようで嬉しそうです。

この日は音楽の交流学習でした。
鍵盤ハーモニカを吹くことはまだ少し難しいですが,今日はたくさん皆の演奏を聞きました。楽譜を見ながら一緒に楽しんで聞くことができました。また今度の交流学習も楽しみです。


運動会の練習頑張っています!!!

画像1
毎日運動会に向けて頑張っています。
1年生にとって小学校で初めての運動会になります。走る時の並び順や色ごとの並び方や覚えることがたくさんあります。何度も確認して繰り返し自分たちで並べるよう練習を重ねています。
自分の場所はもう覚えられたでしょうか。暑い外ですが,元気いっぱいの子どもたちです。水分補給を忘れないように,体調も整えながらこのまま運動会に向けて突っ走っていってほしいと思います!

朝顔の花ももう終わり。。。

画像1画像2
生活科で育てていた朝顔の季節ももう終わりです。

夏休み中にはお家に持って帰ってもらいましたが,お家でも綺麗な花が咲いていたようです。
咲いた花はお家で保存して頂いていたので,学校ではもう一度色水遊びをしてから今回はその色水で白い布を染めました。
色水は綺麗な紫ピンクです。じっくり色を眺めました。
色はすぐにはつかないので,揉み込んでから1日置いておくと・・・
次の日には布がうっすらピンク色に・・・!!!
長い間毎日大切に育てましたね。次は何を育てるのか楽しみなようです。

いろみずあそび

画像1
画像2

 夏休みの間に咲いたあさがおの花を使って,色水遊びをしました。
水をいれて,もみこんだらピンクのいろみずができました!
「いろがかわった!」「きれい!」と歓声があがり,最後は,半紙を染めて乾かしました。
1枚は持ち帰り,もう1枚は来年の1年生にプレゼントします。どんな形でプレゼントするかは,みんなで相談して決めます。

あさがおの持ち帰り,花の冷凍保存,あさがおの持ちこみ,ご協力ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 栄養指導6−1
9/3 みさきの家(〜5日)
9/6 4年 代休日(〜7日)
9/7 栄養指導3−1
9/8 4時間授業 身体計測1年
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp