京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up82
昨日:51
総数:627076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

授業スタートふれあい清掃 3年生

画像1
画像2
暑さ厳しい中,授業がスタートしました。2時間目は,ふれあい清掃です。保護者の方とともに,校内をきれいに掃除しました。暑さの中でもみんなで協力してがんばる姿が見られました。

☆4年・ふれあい清掃☆

 2時間目には,ふれあい清掃がありました。
前半は,教室や廊下などの掃除。後半は,学年ごとに割り振られている持ち場の掃除でした。
 4年生は,プール周りの雑草抜きでした。お忙しい中駆け付けてくださった保護者の皆様,本当に暑い中の草抜きや普段はできない高い所の窓ふきなど大変助かりました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

ふれあい清掃

 1時間目の「集い」を終えると,2時間目は「ふれあい清掃」です。
 普段の自分たちの担当の場所だけでなく,校庭や校舎周り,正門脇のグリーンベルトの清掃も行いました。保護者の皆様にもご協力いただき,すっきりときれいに環境を整えることができました。
画像1
画像2
画像3

☆4年・集い☆

画像1
画像2
画像3
 今日で夏休みが終わりましたが・・・・
夏休みの生活から抜け出せず,元気というか覇気がありませんでした。
 1時間目には,集いがありました。
校長先生から「きりかえ」「あいさつ」の話がありました。
 続いて部活動では,夏休み中に全市交流会で卓球とバドミントンで優勝をした人の表彰がありました。

夏休み明け始業日 集い

 今日から,夏休み明けの授業がスタートしました。
 全校生が体育館に集い,校長先生の話(「切り替え」「やる気」「生活リズム」「めあて」「あいさつ」がキーワード)
をしっかりと聞くことができました 
 また,夏休み中に行われた卓球とバドミントンの試合の表彰式を行いました。いろいろな場面で,みんなが活躍しています。
画像1
画像2
画像3

バドミントン全市交流会3

 6年生は,最後の大会でした。
2組4名がブロック優勝しました★
画像1画像2

バドミントン全市交流会2

画像1画像2
 5年生は,3組5名がブロック優勝しました。
来年も出場し,連覇を目指すと意気込んでいました。

バドミントン全市交流会1

画像1画像2
 8月5日(金)に西京極のハンナリーズアリーナでバドミントン全市交流会がありました。
 砂川からは,5・6年生の23名が出場しました。
みんな練習の成果を発揮しました★

第2回 BBS工作教室

 8月10日(水)の午前9時から,龍谷大学BBSサークルによる工作教室が開催されました。今回は牛乳パックやペットボトルを使った『ちょきん箱作り』です。低学年と高学年に分かれて,自分なりの工夫も加えた楽しいちょきん箱ができました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽の夕べ

 8月9日(火)午後6時から砂川小学校体育館にて,『吹奏楽の夕べ』が行われました。
 藤森中学校吹奏楽部のダイナミックな演奏はとてもすばらしかったです。
 砂川小学校金管バンドが今年度発足し,初めての舞台となりました。まだわずかしかたっていませんが,とても上手になり,自信をもって演奏することができました。
 中学校の先輩たちのすばらしい演奏にあこがれを感じ,さらにやる気が増したことでしょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/1 朝会 わかば 食の指導 生活がんばり週間 4年身体計測
9/2 スマイル集会 生活がんばり週間 6年身体計測
9/5 1年身体計測 クラブ活動
9/6 2年身体計測
9/7 避難訓練 5年身体計測
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp