![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:98 総数:542178 |
夏休み作品展を観に![]() ![]() 友達の作品を見て,工夫しているところや頑張っているところ,難しそうなところを見つけました。 「先生,○○さんの作品すごい!」 身近なところで,そんな風に思える作品に出会える機会,素敵ですね。 ぜひ,今後の作品に活かしてほしいと思います。 ダンス練習!
今日は,少し難しい隊形移動に挑戦しました。円になったり,一列になったりといろいろな形に動きました。最初は戸惑っていましたが,何度かやってみると,自分たちで場所を覚えて頑張っていました。
ダンスが終わってからも,曲を口ずさんでいる子もいて,楽しんでいる様子が伺えます。 ![]() 夏休み作品展
今日から,夏休みの自由工作が多目的室や図工室などに展示されています。
今年の作品も,力作ぞろい! 見ごたえのある作品ばかりでしたね。 子どもたちも,限られた時間の中でしたが,見入るように観賞していました。 来年はこんなものを作ってみたいなあという声が聞こえてきました。 ![]() ![]() 作品展![]() 友達やほかの学年の作品を「すごいな。」「どうやって作ったんだろう。」と、興味をもって鑑賞しました。 河内先生![]() 初日の今日は勉強を教えてもらったり、一緒に給食を食べたりして楽しくスタートしました。たくさんいろいろな授業をしていただきます。子どもたちも楽しみにしています。 80m走試走![]() ![]() また,教室に帰ってからは選択種目を決めました。選択種目には,ゲームリレー,綱引き,紅白対抗リレーの3種目があります。どの種目になった人も自分の力を出し切って頑張ってほしいです。 続・社会「産地調べ」![]() ![]() 社会「産地調べ」![]() ![]() 社会科「町人の文化と新しい学問」![]() ![]() ![]() 近松門左衛門や歌川広重などの子どもたちにあまり馴染みのない人物が出てきます。 しかし,知らない人物こそ調べ甲斐があるというものです。 それぞれの人物について,図書室で本やタブレット端末を使って調べました。 京炎そでふれ![]() ![]() 今日で全ての振付が完成したので,これからは曲の雰囲気に合わせた踊りを目指して頑張っていきます!運動会本番が楽しみです! |
|