京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:51
総数:660407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月1日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・豚肉とゴーヤのしょうが炒め・金時豆甘煮・すまし汁

 「豚肉とゴーヤのしょうが炒め」には「ゴーヤ」が使われました。ビタミンCを多く含んでいます。苦味のある野菜ですが肌を丈夫にしたり、食欲を出したり、夏バテを防ぐ働きがあります。

 「すまし汁」は昆布・かつお・しいたけのだしが合わさり優しい味になりました。

9月1日 休み時間の子どもたち

「先生,見て見て!跳ぶで!」
 少し暑さも和らいできたように感じるこの頃,子どもたちも生活に慣れ,少しずつ元気が戻ってきました。
 休み時間には日差しの下,外でそれぞれに遊んでいます。
 管理用務員さんと一緒にやっているダブルダッチはとても上手になりました。ぴょんと入ってステップを踏んでいます。すでに大人顔負けです。子どもの吸収力はすごいですね。
「先生!こんなところに石が落ちているで!」「でっかいなぁ。」
 体育館前で大きな石を見つけました。子どもたちに,
「石とか枝が落ちていたら危ないから,ひろって先生のところに持ってきてな。」
と言ってから,毎日のように石が届きます。1年生,とっても素直です。
「先生,あれとって〜。セミの抜け殻!」「どこどこ?」「あそこ!」
 中庭の枝につかまっているセミの抜け殻を指さして言っています。最近めっきりセミも鳴かなくなりました。今日から9月,秋への季節の移り変わりを感じます。
画像1画像2画像3

朝のあいさつ運動 児童会

 あいさつ運動には、児童会の子どもたちも参加しています。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

 北門のあいさつ運動も、地域の皆さん、PTAの皆さんとご一緒に行いました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 正門

 毎月1日は、朝のあいさつ運動の日です。今日は、毎日見守ってくださる地域の皆さんの他にも、PTAの皆様も参加していただきました。また、小中連携として梅津小学校・梅津中学校も同時に行っています。
画像1
画像2
画像3

夏の花と秋の花

 校庭には今,過ぎていく暑い夏を惜しむかのように夏の花の代表格,ヒマワリが美しく花開いています。一方,秋の風情を感じさせてくれるシュウメイギクも咲き始めています。また,カボチャの黄色い花も美しく咲いています。大きな実になるとうれしいのですが・・・。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/3 土曜学習10:00
9/6 クラブ6
9/7 梅北タイム3

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp