京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:118
総数:631306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

総合 田植えをしました

画像1画像2
 総合の学習で,米作りをしていきます。今日はいよいよ1人2株ずつ苗を田んぼに植えました。代かきをした田んぼに素足で入ると,「気持ちいい!」という子もいれば「ちょっと苦手」という子もおり,1人1人土の感触を味わうことができました。苗をグッと押し込むとしっかりと植わって,3クラスが植え終わると田んぼらしく仕上がりました。
 11月の収穫まで,世話をしながら成長の様子を観察していきます。

みさきの家2日目朝食

 朝食をあずまやで食べました。近くではホトトギスなどの鳥の鳴き声が聞こえていました。自然がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目 朝の集い

 6月15日(水)みさきの家の活動も2日目になりました。朝朱雀第六小と松ヶ崎小との合同の朝の集いがありました。
 校歌を歌い、その後代表の児童が立派に学校紹介をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1日目振り返りの会

 1日目の活動をすべて終えて、90畳の部屋で1日目の振り返りをしました。
 グループで話し合い、翌日頑張りたいことを代表の人が全体の場で発表しました。
画像1
画像2
画像3

ナイトゲーム 下見

 1日目の夜の活動はナイトゲームです。暗くなってからでは道がよくわからないので、コースの下見をみんなでしました。
画像1
画像2
画像3

野外炊事3

画像1
画像2
画像3
 すきやき風煮が美味しくできあがりました。グループで「いただきます」をして食べました。

野外炊事2

 かまど係も大活躍です。火を起こしてまきを入れ強火を維持しました。
画像1
画像2
画像3

野外炊事1

 午後からは野外炊事をしました。まずは、それぞれのグループで野菜を洗ったり切ったりしました。
画像1
画像2
画像3

水遊びが始まりました!!

今日から,低学年・育成学級の水遊びが始まりました。
1・2時間目は1年生。入学してから初めてプールに入りました。
3・4時間目は2年生。1年ぶりにプールに入り,楽しく学習することができました。
5時間目はひまわり学級。太陽も顔を出し,気持ちよくプールに入ることができました。
画像1
画像2

みさきの家入所式

 みさきの家に到着しました。入所式を第一営火場でしました。校旗をあげながら校歌を元気よく歌いました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp