京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up54
昨日:41
総数:613140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

1年 算数の学習

画像1
画像2
算数ではひき算の学習をしています。「速く正確に」問題を解く力をつけるために,どんどん練習プリントに取り組んでいます。問題をたくさん解くことによって,指を使わずに数の概念が身につくようになってほしいと思っています。

1年 図工の学習

画像1
画像2
画像3
図工の学習で七夕飾り作りをしました。はさみを使って天の川やちょうちん,すいかなどの飾りを作りました。子ども達はお互いに教え合いながら飾りを作っていました。

園芸委員会の活動

画像1
画像2
園芸委員会では,花の植え替えだけでなく,雑草抜きなどの仕事もしています。今日は,鉄棒やジャングルジム付近の雑草抜きをしました。子ども達は黙々と頑張って作業をしてくれました。

ドッジボール大会

画像1画像2
7月3日(日),少年補導主催のドッジボール大会が行われました。お休みの日でしたが100名ほどの子ども達が参加しました。1年生から6年生がチームに分かれて対決します。少年補導委員の方が審判をしてくださり,スムーズにゲームが進行しました。体育館の中はとても盛り上がっていました。子ども達は気持ちのいい汗を流したことでしょう。お手伝いいただいた地域の皆様,応援していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

6年 琴体験

画像1画像2
 6年生では邦楽体験として,お琴の演奏に取り組みました。「つめ」で弦をはじきながら,「さくら」に挑戦です。短い時間ではありましたが,くり返し練習しているうちにきれいな音色でひくことができました。
 先生の演奏を聴かせていただいたり,「ふるさと」をお琴の音色に合わせて歌ったり,と古くから日本に伝わる伝統文化に触れることのできた素晴らしい時間になりました。

非行防止教室

画像1画像2
 警察官OBのスクールサポーターの方に来ていただき,非行防止教室を行いました。
 暴力や暴言,情報機器のトラブル,いじめなど子どもたちに関わることを沢山お話ししてくださいました。
 お話の中にあった”大切な人をがっかりさせないため”には,どのような行動をとればいいのか,子ども達も,真剣な表情で話を聞区と同時に,考えたことも多くあるようです。
 社会のルールが確認でき,自分の日常の行動や発言を見直すいい機会となりました。

6年生 脈を測ろう!

画像1画像2画像3
 理科では,「体のつくりとはたらき」の学習をしています。今回は脈と心臓の拍動を測る活動に取り組みました。聴診器で心臓の音を確かめるなど,脈を測るためには,静かに取り組むことが大切です。ペアで協力しながら,一生懸命数える姿がほほえましかったです。

6年生 ポスター鑑賞会

画像1画像2画像3
 図工科で取り組んできたポスター作りが終わりました。自分でテーマを選び,思いが伝わるように構成や配色を工夫してきました。
 出来上がった作品を,各教室の後ろ学年の掲示板に飾り,学年みんなで鑑賞会をしました。美術館にきたつもりで「1人で」「静かに」を大切にしながら,学年みんなの作品を鑑賞しました。それぞれのアイデアがキラリ光る,ステキな作品がいっぱいでした!

クラフトフェア

画像1
画像2
今週,中間休みと昼休みにクラフトフェアが開催されました。保護者の方々が折り紙等を使って,子ども達に切り紙を教えてくださるクラフトフェアは,毎年子ども達に大好評です。「いっぱい作ったよ!」と子ども達は嬉しそうに教室に戻って来てくれます。お忙しい中,子ども達のためにご協力いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。

4年 図工「立ち上がれねん土」

画像1画像2
ひもにして積む,板にして曲げる,握って伸ばす,足をつける
などの方法で粘土を立たせ,その形を利用して作品を作りました。

作品は学年3クラス合同で見合って,鑑賞会をしました。
たくさんの作品自由に見ることができて,とても生き生きした作品のよさを見つけていた子どもたちでした。

今後も定期的に学年合同の鑑賞会を設定していきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/31 1〜4年5校時授業 月曜校時 運動会実行委員会 フッ化物洗口 身体計測3年
9/1 身体計測2年
9/2 5年長唄体験 身体計測おひさま・1年
9/5 学校公開日 クラブ 4年福祉学習・ケータイ教室 4年みさきの家説明会(16:00〜)
9/6 4年点字体験学習 リレー練習(中)
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp