京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:23
総数:519673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6月土曜学習 6年

今日は,今年度2回目の土曜学習でした。今月もたくさんの子どもたちが,算数の復習に取り組みました。
さすがは,6年生です。大変集中して,たくさんのプリントをやりきっていました。わからないところも先生に聞いて,わかるまで頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6月土曜学習 5年

5年生は,小数のわり算の筆算に取り組んでいました。計算の仕方が複雑になるので,一つ一つの計算を丁寧に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6月土曜学習 4年

4年生もたくさんの算数の復習プリントを頑張っていました。わり算の筆算や折れ線グラフなどの問題に集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6月土曜参観 3年

3年生は,出来たプリントは,自分で答え合わせをして確認していました。静かに,自分のペースでどんどん学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

6年土曜学習 2年

2年生は,たし算とひき算の筆算に取り組んでいました。繰り下がりや繰り上がりのある計算の問題をたくさん解いて,すらすらできるように頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6月土曜学習 1年

1年生も復習のプリントにチャレンジしていました。どんどんプリントをやり,先生に丸を付けてもらうためにたくさんの子どもたちが並んでいました。休憩の時間には,乱れたプリントを進んで直してくれる様子も見られました。
画像1
画像2
画像3

6月土曜参観 4くみ

4くみの子どもたちもたくさんの算数プリントにチャレンジしていました。出来たプリントは,ファイルにとじています。先月と合わせると,ずいぶん多くのプリント数になりました。
画像1
画像2

1年生 算数『いろいろなかたち』

画像1
画像2
形あてクイズをおこないました。
とても盛り上がりました。

1年生 算数『いろいろなかたち』 その2

画像1
画像2
手の感触で,形をあてます。
角がある,ないなどの手がかりがポイントです。

1年生 体育 「みずあそび」

画像1
画像2
2回目のみずあそびがありました。

水に慣れるために,水の中を歩いたり,走ったりしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 4年代休日  (放)まなび 1年スポーツキッズ 部活動
8/30 2年身体計測  たてわり 3年ねぎ土づくり
8/31 クラブ 4年身体計測  (放)まなび 部活陸上 図書ボランティア
9/1 児童朝会 避難訓練(地震) 3年身体計測 (放)まなび
9/2 ALT フッ化物洗口 1年・4くみ身体計測 部活動 図書ボランティア PTA運営委員会
9/3 土曜学習 部活陸上 部活ソフト全市交流会 五色百人一首京都大会
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp