京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:296
総数:1073084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年生 校外・宿泊学習04

どのコーナーも楽しすぎです。
盛り上がっています!
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 校外・宿泊学習03

予定通りキッズプラザ大阪に到着です。
入館前に先生からのお話を聞きます。
まずはお買い物、あれもこれも欲しいな!
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 校外・宿泊学習02

電車を乗り継いで移動です。
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 校外・宿泊学習01

 小学部5年生 校外・宿泊学習に出発です!
画像1
画像2
画像3

小学部 夏の集会05

最後は6年生の出番です。
片付けまでバッチリ!
画像1

小学部 夏の集会04

「大きなお魚釣れたよ。」

最後は全員でマイムマイムを踊ります。
楽しい集会はあっという間におしまいです。

画像1
画像2
画像3

小学部 夏の集会03

モグラ叩きは,みんな本気!
オバケ屋敷もへっちゃらです。
教室一面の花火は,とってもきれいです。


画像1
画像2
画像3

小学部 夏の集会02

お誕生会の後は,6つのお楽しみコーナーを回ります。
カーリング,「難しいよー!」
「お面作り」,思わず熱中してしまいます!
画像1
画像2
画像3

小学部 夏の集会01

夏の集会が始まりました!
今日の司会は4年生です。
まずはお誕生会,カードを貰ってみんなご満悦。
画像1
画像2

緊急時対応シミュレーションを実施しました。

画像1画像2
 4月〜5月に4回実施しました「普通救命講習」に引き続き,「緊急時対応シミュレーション」を実施しました。
 今回は,プールで水泳学習中の緊急時対応についての研修会を実施しました。西京消防署の救急隊の方にお越しいただき,「消防署への連絡の仕方」,「心肺蘇生法」,「プールサイドでのAEDの利用法」,「他の生徒の安全確保」など,様々なことを具体的にわかりやすく教えていただきました。

※緊急時対応シミュレーションは,学校の危機管理に対する教職員の意識を高め,緊急時の対応を訓練することにより,各自の役割や分担を確認し落ち着いた行動がとれるように,学校場面で起こりうる緊急時を具体的に想定して年間3回実施しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 スクールカウンセラー来校
8/31 発育計測(高等部)
9/1 高等部1年校外宿泊学習〜2日
精神科健康相談
9/2 プール学習終了
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp