京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up32
昨日:63
総数:971437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『全校集会1』

3限目は「全校集会」です。
節目の日(式)ということもあり、しっかりとした態度で臨めています。
画像1
画像2
画像3

『夏休みを前にして』

 本日3限目に、体育館において全校集会を行いました。今日で1期も終わりますが、本当にあっという間の4ヶ月間でした。保護者の皆様や地域の方々のご支援をいただき、大枝生諸君は本当にたくましくなってくれたと思います。この場をお借りして、御礼申し上げます。

 さて、全校集会で以下の言葉を大枝生諸君に贈りました。

 他の人と比べない
 過去の自分と比べる


 生徒一人ひとりは本当にかけがえのない存在です。まさに「ダイヤの原石」といえます。各々「輝き方」が違い、他人と比べてもしかたがありません。この夏、さらにステップアップするために「自分と勝負」して欲しいと願っています。

 また、3年生諸君は自分の進路をしっかりと考える時期になります。右下に「進路だより 第4号」と「私立入説明会スケジュール」を掲載しました。是非参考にして下さい。

 なお、本HPには「京都市立高等学校最新情報サイト」(http://www.kyotocity-hs.jp/)がリンクされています。これもあわせてご確認いただければと思います。

 大枝生諸君はこの夏を終えて、どれだけ成長してくれているのでしょうか。本当に楽しみです。夏季大会もまだ続いています。明日も応援に行きます。ファイト、大枝生!(よ)

『夏季大会の結果 野球部』

画像1
画像2
画像3
 先の16日(土)に横大路グラウンドで、本校野球部は松原中学校と対戦しました。3回に4−2とリードしたものの、最終回に追いつかれ延長戦に。その後、お互いに一歩も譲らぬ好ゲームとなりましたが、9回表に不運な1点を許し惜敗しました。

 しかしながら最後まであきらめない姿勢はまさに「大枝魂」そのものでした。大枝生として胸をはって欲しいと思います。お疲れさまでした。

『夏季大会の結果 サッカー』

画像1
画像2
画像3
 先の16日(土)に本校で西陵中学校と対戦し、見事勝ち上がったサッカー部でしたが、翌17日(日)には太秦中学校に1−4で敗れました。しかし、最後まであきらめることなく頑張る姿は「大枝生」として大変立派でした。

『1期 最後の授業 3年生』

画像1画像2画像3
3年生の授業です。
3−5(左)数学、3−6(中)国語、3−7(右)国語の様子です。

『1期 最後の授業 2年生』

画像1画像2画像3
2年生の授業です。
2−2(左)社会、2−3(中)美術、2−4(右)音楽の様子です。

『1期 最後の授業 1年生』

今日で1期の授業が終了となります。
本日も非常に暑い日となりましたが、2限目まで普通授業を行い頑張りました。
1期最後の授業を受ける1年生です。1−2(左・中)社会、1−5(右)数学の様子です。社会では校長先生からいただいたお話を参考にしながら考えています。
画像1画像2画像3

『1組 さくさくクッキーづくりに挑戦!』

1組では、家庭科の実習にて「クッキーづくり」にチャレンジをしました。
3回の授業を通して,材料を食品群に分類し,クッキーの種をつくり,冷凍庫で二日間保存し、本日焼きました。

さくさくとしたおいしいクッキーが焼き上がりました。作業中は、みんなとても真剣です。仕上がったクッキーは、教職員の方々にも食べていただき、「とても美味しい」「しっかりと焼けてる」「中までさくさく」と大変評判も良かったです!!
画像1

『さわやかな1日でした』

 本日は朝から涼風がふき、本当に気持ちのよい1日でした。

 まだ梅雨明けには至っていませんが、しばらく続いた蒸し暑い日が嘘のような気候でした。明日からの夏季大会を控えて、練習に余念の無い大枝生諸君も、気持ちのよい汗をかいていました。

 それだけに、夏季休業中に限らず大枝生諸君が安全・安心な学校生活を過ごしてくれることが何よりも大切です。以下に、自転車事故に関する啓発ポスターを掲載しております。ケガをしても、ケガをさせても悲しいことです。くれぐれも安全運転を心がけて欲しいと願っています。

 夏休みまであとわずかですが、最後まで気を抜かずに大枝生諸君を見守っていきたいと思います。保護者の皆様や地域の方々にもご支援をよろしくお願いいたします。(よ)


画像1

『夏季選手権大会を控えて』

画像1
 今週末の3連休より、いよいよ夏季大会が本格的にスタートします。
 右下のお知らせ欄に「夏季選手権大会・コンクール日程」を掲載しました。ご覧いただき、是非ご観戦・ご声援をお願いします。なお、ほとんどの会場は自家用車の乗り入れができませんので、よろしくお願いいたします。

 また、連日お暑い中、お足元の悪い中、個人懇談にお越しいただき誠にありがとうございます。本校東館から北館1階への渡り廊下にも、上記日程を掲示してありますので、これまでの部活動の活躍を顕彰した掲示物とともに、ご来校の際にご覧いただければ幸いです。(上:写真)

 前回に引き続き、イチロー選手の言葉を引用して大枝生諸君の健闘を祈りたいと思います。

 自分のできることを
 とことんやってきた
 という意識があるかないか。

 それを実践してきた
 自分がいること
 継続できたこと
 そこに誇りを持つべき。


 大枝三訓「自尊自立」の教えとも通じます。これまでの努力を信じ、勝負にこだわり、そこで得た経験こそが「誇り」へと昇華していきます。頑張れ!大枝生。(よ)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 6限2年総合(チャレンジ下見)
8/30 経理の日、安全の日、2年チャレンジ体験、 6限13年補充
8/31 2年チャレンジ体験、
9/1 2年チャレンジ体験、1年ファイナンスパーク学習
9/2 2年チャレンジ体験、1年染色体験学習(1)

お知らせ

月行事予定

学校だより

進路だより

学校評価

図書館だより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp