京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up17
昨日:45
総数:559874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今日のぴかそ Part 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ていねい」ができる子どもが増えてきたように感じます。

今日のぴかそ

画像1 画像1
画像2 画像2
 何をしているところでしょうか?
 答えは,大渡り廊下のマットを下ぞうきんでふいているところです。
 自分の掃除担当場所が終わった子どもが集まり,汚れている部分をごしごしと磨いています。

自分の力を試す! ━ 鉄棒・なわとび ━ Part 2

画像1 画像1
画像2 画像2
検定のような形で,自分の力にあった技や回数にチャレンジしています。
積み重ねる中で,自分の力を高めていきましょう。

自分の力を試す! ━ 鉄棒・なわとび ━

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習では,鉄棒・なわとびの学習を行っています。

耳鼻科健診

 4年生の耳鼻科健診です。きちんと並んで検診を受けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽

 6年2組の音楽は,リコーダーの練習をしていました。ピアノに合わせて上手に演奏できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳

「親切の貯金箱」というお話を聞いて,親切について考えました。国語の時より話合いが活発でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎな花

 描いている途中ですが,それぞれの良いところを見つけました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

話合い学習

 4年生は,国語で話合いの仕方を学習しています。今日は,机の向きを変えてしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 教室で安全ノートを使って地震と火災の恐ろしさを学習してから,避難訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp