京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:65
総数:882885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

4年チャレンジ クリーンセンター6

お次は,パッカー車がごみをもってくるプラットホームを見せていただきました。
ごみを捨てる前とごみを捨てた後にパッカー車の重さを量ります。
その差がごみの量で,それを計算して1日のごみの量を出します。
画像1
画像2

4年チャレンジ クリーンセンター5

破砕機のところにはカメラがあり,一気にごみが流れて詰まらないようにしています。
破砕機にごみが詰まると職員の方が行って掃除しなければならないので,慎重にごみを流しておられます。
画像1
画像2

4年チャレンジ クリーンセンター4

粗大ごみをくだく破砕機へ運ぶ「ごみクレーン」を見せていただきました。
とても大きなクレーンでごみをつかんでいるところは大迫力でした。
画像1
画像2

4年チャレンジ クリーンセンター3

まずは,ごみの持ち込みが行われるプラットホームです。
一般の車もごみを持って来ているんだね。
画像1
画像2

4年チャレンジ クリーンセンター2

ビデオでいろいろ教えていただいた後は,施設を見学していきます。
実際にはどんなものが見られるのか楽しみ♪
画像1
画像2

4年チャレンジ クリーンセンター1

最初にビデオで東北部クリーンセンターのことや,ごみのことを学習します。
社会科で学習したことが出てきたかな?
画像1
画像2

4年チャレンジ クリーンセンターへ

画像1画像2
「あっ,パッカー車だ!」
クリーンセンターは,もう目の前です!

4年チャレンジ クリーンセンターへ

画像1画像2
市原駅に到着!
東北部クリーンセンターまで,もうすぐです!

4年チャレンジ クリーンセンターへ

画像1画像2
出町柳駅に到着!
叡山電車は風鈴列車です!夏ですね〜

4年チャレンジ クリーンセンターへ

画像1画像2
「クリーンセンター」ってどんな所かな…?
わくわくドキドキ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/27 土曜部活
8/29 委員会
9/1 夏の子ども作品展
9/2 夏の子ども作品展 自由参観日 5年ケータイ教室
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp