京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up26
昨日:47
総数:454099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5月25日 水曜日

5年生は代休の二日目です。
疲れも取れて、明日から元気に登校してくれるのを待っています。

フッ化物洗口です。

1年生は毎朝、朝顔に水をやっています。
のぞきこみながら、優しく水をやっている姿が素敵です。
もう本葉が出てきています。
画像1

1年生 算数「いくつといくつ」

画像1
今日は,10の合成と分解をしました。

いくつといくつに分けられるかを学習したあと,
おはじきを使ってゲームをしました。
どのペアも楽しみながら活動できていました。

1年生 「はなのみち」

今日は,「はなのみち」の学習をしました。
くまのおめんをかぶって,くまになりきって
他の動物たちとどんなお話をしているかを考えました。

しっかり考えられていました。



画像1
画像2

校区探険

5月24日 火曜日 おはようございます。今日は2年生が校区探険に

出かけます。校区の様子をしっかり調べて来てほしいと思います。

5年生は代休日になります。ゆっくり休んで疲れをとってください。
画像1

1年生 国語

画像1
「はなのみち」で使うお面を作りました。
図工で学んだ丁寧なぬり方で、しっかりと色をぬることができています。

くまの顔一つ取ってもいろいろな工夫が見られ、学習を楽しみにしている様子がよく伝わりました。

1年生 算数

画像1
画像2
今日は、おはじきを使ってペアで活動しました。
片手のおはじきを見てもう一方の手にあるおはじきの数を当てるゲームで、一生懸命考えて答えていました。

楽しく活動できていたので、おうちでも似たことができればぜひ一緒にやってみてください。

5年 花脊山の家

山の家を出発しました。予定通り学校に向かっています。

花脊山の家 野外炊事2

今日のシチューは、とってもおいしく出来上がりました。
おかわりをしていた人もたくさんいます。
後片付けも最後まで協力して、とても美しくすることができました。
画像1
画像2

花脊山の家 野外炊事

4日間の最後の活動として、2回目の野外炊事に挑戦です。
メニューはクリームシチューです。
1日目より、ずいぶん手際よく調理し、火もうまくおこせていました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 冒険の森

今日が最終日となりました。

朝食・掃除のあと、アスレチック「冒険の森」に行きました。
山の斜面を使っての大きな迫力あるアスレチックです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp