京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:140
総数:881856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 お楽しみ会

お楽しみ会をしました。
本係からの読み聞かせや,バースデー係からのカードの作り方等,各係からの出し物を,みんなで楽しみました!司会やはじめの言葉・終わりの言葉の担当の子も,事前に考えて,とても頑張っていました。
みんなで作り上げる「お楽しみ会」。良かったところと課題を交流して,次回につなげていきます。
写真は,はじめの言葉,みんな遊びのだいこん抜き,パズル係の手作りパズル大会です。
画像1
画像2
画像3

2年生 お楽しみ会

お楽しみ会の準備をしています!
2年生になってから初めてのお楽しみ会。
とても楽しみです!!
画像1

2年生 国語科「ミリーのすてきなぼうし」

「ミリーのすてきなぼうし」と,今までに学習したお話から,『お話クイズ』を作りました。友だちとクイズを楽しみました!!
画像1画像2

夏休み プールスタート! その3

様々な泳ぎ方にも挑戦。クロールや平泳ぎを中心に、泳ぎ方を確かめながら少しずつ距離も伸びてきている様子です。
画像1画像2

夏休み プールスタート! その2

泳力を伸ばすために、限られた時間を有効に活用します。検定で一つ上を目指せ!!
画像1画像2

夏休み プールスタート! その1

いよいよ夏休みがスタートしました。今日は暑さも少し和らいで、水泳が進めやすい一日でした。一生懸命友だちと教え合ったり、支え合ったりする姿は、日頃の学習と同様に、見ていてとても微笑ましいものでした。
画像1画像2

夏休みプールがスタート!

画像1
画像2
画像3
午前中は1・2・3年のプールがありました。
たくさんの子どもが来て,水遊びを楽しみました。

学習相談会の様子

学習相談会がありました。なないろ学級の子どもたちも真剣に学習しています。一人一人のめあてに向かってがんばっています。
6年生のメンバーは自分の力でどんどん学習を進めている姿がとても素敵です。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会

夏休み前にお楽しみ会をしました。
今回のお楽しみ会では、子どもたちの提案で「だるまさんがころんだ」と「こわいはなし大会」でした。

「だるまさんがころんだ」はおにに見つかるか、見つからないかのドキドキ感を楽しんでいました。
「こわいはなし大会」では、事前に調べてきたこわい話を雰囲気たっぷりに話しました。特に6年生の話は秀逸!話す順番や間の取り方など、とても工夫をして話すことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 前期の前半を振り返る・・・その3

運営委員会は、学校の代表として、様々な取組の先頭に立ちました。次は運動会、学芸会と大きな行事が続きます。夏休みを経て、さらに磨きをかけた行動力に期待したいと思います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/27 土曜部活
8/29 委員会
9/1 夏の子ども作品展
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp