![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:186 総数:509506 |
学校見学会(中学1年生対象オープンキャンパス)
学校見学会(中学1年生対象オープンキャンパス)の案内を電子メールにて、京都市立中学校・総合支援学校の、学校長・教頭宛に配信させていただきました。
他府県や京都市立以外の学校様用は、ぺージ右側、リンクの「学校見学会(中学1年生対象オープンキャンパス)」にアップしましたのでご覧ください。 ![]() カフェしゅうどう営業再開します!
8月31日水曜日よりカフェしゅうどう営業再開します。
生徒たちはお客様に気持ちよくカフェしゅうどうをご利用頂くために大掃除をしました。 いすや机を外に出し天日干しし,店内の床を汗だくになりながらタイルを一枚一枚ピカピカになるまで磨きあげました。 また,食器を洗い,商品の発注やケーキ,クッキーの作製など営業再開に向け,準備を進めています。カフェ再開一番の目玉は,カフェしゅうどう前で採れたブルーベリーやブラックベリーで作ったジャムです。チーズケーキに添えたり,パンセットのトッピングとしてご用意します。 暑い日がまだまだ続きますが,生徒みんなで準備万端お待ちしております♪ カフェしゅうどう ![]() ![]() ![]() 白河・東山・鳴滝総合支援学校3校合同研究発表会
文部科学省指定研究
「キャリア教育・就労支援等の充実事業」最終年度(3年目)を迎えました。 研究発表では「地域協働活動」や「職業学科プラットホーム構想」などの学びの場における異年齢や同年齢の人々との関わりの中で生徒がどのように成長し、自己有用感が育まれたのか、また学校として新しい学びの場をどのように広げていったかなど、報告を予定しています。ぜひご参加ください。 詳しくはページ右のリンク「3校合同研究発表会 一次案内」をご覧ください。 ![]() 「PTA職場開拓」をおこないました
暑い中,保護者と教員で,29グループに分かれ,70余りの企業様を訪問しました。
本校の学習内容や職場実習の取組について説明し,体験実習の場の提供や雇用に関してのお願いをさせていただきました。 企業様には,お忙しいところ貴重なお時間をいただき,誠にありがとうございました。 前向きにご検討いただいた企業様も数社あり,実りある開拓となりました。 ![]() ![]() カフェしゅうどう 8・9月の営業日ハルちゃんのひまわり咲いたよv
東山署から「ひまわりの絆プロジェクト」でいただいた「ハルちゃんのひまわり」が咲きました。東山署で一緒に種まきをしたひまわり同様、大輪の花がキラキラの太陽のもと咲き誇っています。
![]() ![]() 京都市立総合支援学校交歓会「卓球バレー」
25日月曜日に京都市障害者スポーツセンターに於いて、スポーツ交歓会が行なわれ、『東山MAX』と『東山ファイターズ』の2チームが出場しました。
『東山MAX』は、1回戦『呉竹ビックバン』に勝ちましたが、決勝で『北風旋風』に惜しくも負けて、2位(準優勝)となりました。『東山ファイターズ』は、『西総合B』に勝ち、決勝戦で『呉竹ソニック』に得失点差で惜しくも負け、こちらも2位(準優勝)という結果でした。 どちらのチームもチームワークよく、お互いによく声を掛け合って、とてもよい試合ができました。 ![]() ![]() ![]() 軟式野球選手権京都府大会
7月23日(土)夏の軟式野球選手権大会京都府大会が京都府立山城運動公園野球場で行われました。東山総合支援学校の野球部にとっては,最後の大会となり,3年生2名が出場しました。一回戦の対戦相手は京都学園高等学校でした。結果は,4−19と敗退してしまいましたが,攻めに守りに精一杯活躍し,思い出深い最後の夏を飾ることができました。
![]() ![]() ![]() 全校集会
22日の5校時に「全校集会」がありました。
学校長から,東山支援学校として開校してから4ヶ月,スポーツフェスティバルや研修旅行などの楽しかった行事について話がありました。また,友達との関わり方にも触れ,良し悪しを判断して行動してほしいといった内容の話もありました。 その後,先日おこなわれた「全京都障害者総合スポーツ大会卓球大会の部」で好成績をおさめた2名の表彰と,6月におこなった1年生対象「ブラッシング指導」の翌日から「七日間歯磨き習慣チャレンジ大会」に取り組み,全員7日間歯磨きを休まず続けた3組に賞状が手渡されました。 また,生徒会本部から更衣室の使い方について,話し合いの結果のまとめと,9月23日に実施する「東山祭スクールフェスティバル」についての提案がありました。 ![]() ![]() ![]() 「東山通信 8月号」 |
|