京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:24
総数:484589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『朝の様子』

おはようございます。
昨晩、降り続いていた雨も上がり、今日は一日、良い天気になりそうです。
気温もぐんぐん上がり、夏日の一歩手前とのことです。

今日も朝の大変忙しい時間帯の登校指導ありがとうございます。

さて、本日から「給食」がスタートします。
1年生にとっては、初めての給食でもあり、初めて、午後からの授業も経験することになります。

本日の給食のメニューは、
・ミートスパゲティー
・ほうれんそうのソテー
・こがたコッペパン
・牛乳
・りんごゼリー
以上です。
お子たちが帰ってきたら、初めての給食の様子のお話を聞いてあげてください!
画像1画像2

感嘆符 『漢字能力検定のお知らせ』

昨年度に引き続き、本年度も西野小学校を検定会場として、「漢字能力検定」を実施いたします。
・「平成28年度・漢字検定試験のご案内」
・「小学生用受検案内」
・「検定料納入袋」
上記3点は、4月11日に配布しております。

日程は以下の通りです。

【第1回目】
・平成28年 6月 4日(土)実施日
・平成28年 4月28日(月)校内申込〆切日
・対象:2〜6年生
【第2回目】
・平成28年10月29日(土)実施日
・対象:全学年
【第3回目】
・平成29年 1月28日(土)実施日
・対象:全学年


感嘆符 『朝の様子』

おはようございます。
今朝はやや曇り空。天気予報は昼から雨模様なので、遊ぶのは今のうちといったところでしょうか・・・

今日も朝から運動場では、ドッジボールに一輪車など。教室では鍵盤ハーモニカの練習に励んでいるお友達も!

今日もみんな元気です!
画像1
画像2

5年生 学級目標を考えよう

画像1画像2
本日選ばれた
代表委員さんを中心に
学級目標をみんなで考えました。

決まった学級目標は

【みんなで助け合いクラス全員が笑顔になるような明るい5年1組】

【みんなの意見を比較・関連・総合して学習をすすめる5年1組】

この目標のもと今年度進んでいきます!


『校内たんけん』

 今日は,朝から発育測定がありました。保健室の使い方を教えてもらった後,身長や体重を測りました。2時間目の後半と3時間目は校内探検をしました。1年生は初めて見る教室に目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

今朝は、昨日までの冷え込みが少し残っているようで、空気もひんやりしています。

しかし、登校してくる児童は元気いっぱい!

教室にランドセルを置くと運動場に一目散!朝から元気にドッジボールで汗を流しています!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 つくし学級:『授業スタート』

 いよいよ今日から授業がスタートしました。トイレや手洗い場,靴箱の使い方を3年生が1年生にやさしく教えてあげました。みんなで運動場に出て,体も動かしました。1年生は少し早く帰り支度をしていましたが,その横で真剣に学習する3年生!!みんな初日から一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『ありがとうございます!』

春の訪れとともに、冬場は茶色がかっていたワンダフルワールドも、気温の上昇とともに芝生や三つ葉が色付いて、緑色のじゅうたんを広げています。
寝転んで気持ち良くなるふわふわのじゅうたんになるまで、もう少しですね!

一方で、奥の畑は雑草が伸び放題の状態でしたが、週末に「おやじの会」でお世話になっている加藤さんと地域の北口さんが耕うん機を使って畑をきれいに耕してくださいました。きれいに畝も作られ、これから、学年ごとに農作物を育てることが出来ます。

しっかりと、水やり・雑草抜き等の手入れをして各学年が立派な作物を作ってくれることでしょう!

本当にありがとうございました!
画像1
画像2

感嘆符 『朝の様子』

おはようございます。
昨日までとは一転、冷たい風が吹きそそぐ週明けの朝を迎えました。

週末の入学式を終えて、今日から1年生も集団登校がスタート!

教室をのぞいてみると・・・
「安心してください」
担任の先生のお話をしっかりと聞いて、元気な声で返事もしています!
また、真っ新になったトイレのスリッパもキッチリと整理整頓が出来ました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『平成28年度・第36回入学式』

10時30分からは、「平成28年度・第36回入学式」が行われました。

本年は、51名の新入生が西野小学校の校門をくぐり、「西野の子」の仲間入りをしました。
1年生は、やや緊張の面持ちの中、6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで、体育館に入場しました。
初めて聞く西野小学校の校歌、初めての担任の先生との顔合わせ、初めての教室でのお話など・・・
学級写真撮影を終えて、少し雰囲気に慣れてきたところで、
教室では、いただいたたくさんの荷物を真っ新のランドセルに詰め込んで、小学校での1日が無事終了しました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/24 夏季休業終了
8/25 授業・給食開始 PTA朝の声かけ運動 生活見直し週間(〜8/31) 朝会 クリーンデー(2校時) 大掃除 避難訓練(5校時)集団下校(緊急避難)
8/29 発育測定:5年(2校時),6年(3校時) クラブ活動(6校時)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp