京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:368
総数:248071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

校長先生の読み聞かせ

画像1
画像2
「島ひきおに」を校長先生が読んでくださいました。一人ぼっちの鬼は,だれかと遊びたくて仕方がありません。海の中を「エンヤコラ,エンヤコラ」自分の住む島を引っ張ります。村人の住む島の近くへ行き,「オーイ,こっちゃ来て遊んでけ」と声をかけますが,だれも遊びません。長い長い年月,鬼は島を引っ張ったので,島は波に削られずいぶん小さくなりました。鬼もすっかりやせ細ってしまいました。それでも鬼は雲や波に,「オーイ,こっちゃ来て遊んでけ」と声をかけていたというお話です。
 読み聞かせの後,校長先生から「人とつながる」と言うことは,自分を大切にし,友達も大切にするということで,それには「勇気」がいるという話がありました。

つながり(人権)目標の発表

画像1
画像2
児童朝会で前期の本部委員と代表委員の紹介がありました。その後,各学級の代表がクラスで話し合った,今年の「つながり目標(人権目標)」の発表をしました。

児童朝会

画像1
校長先生から5月3日の憲法記念日について話がありました。
憲法記念日は,いろいろな決まりのもとになる「日本国憲法」が施行されたことを記念する日であること,日本国憲法には「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」の大事な3本の柱があると言う話がありました。

雨の日も楽しく

画像1
今日は,あいにくの雨降りでしたが,中間休みは1・2年生でドッジボールをしました。
時折,やさしさも見せながら汗をかきながら思う存分楽しんでいた2年生でした。また,運動場でも仲良く遊べるといいですね。

視力検査と聴力検査が終わりました!

検査の結果,専門医での受診が必要な場合,お知らせを当日にお渡ししていますのでご確認ください。
聴力検査の前には,耳の構造や耳を大切にする方法を説明しました。
よく見える目と聞こえる耳で学習に参加できるように早めの受診をお願いいたします。
黒板の文字を正確に読み取るためにはB以上が必要です。眼鏡の着用は授業中のみの着用からでも構わないと学校医の先生がおっしゃっていました。専門医と相談するようによろしくお願いいたします。

画像1
画像2

平成28年度学校評価年間計画

平成28年度学校評価年間計画については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧下さい。

平成28年度学校評価年間計画

学校探検

画像1
画像2
26日(火)に1年生だけで校舎の中を見て回りました。いろんな部屋があり,興味深そうにのぞき込んでいました。「やっぱり,理科室にはがいこつがあった。」「こんな部屋があるんや。」「おにいちゃん,おねえちゃんがいた。」などの感想が出ました。次は,2年生に案内してもらって学校探検をします。

こいのぼり

画像1
画像2
こいのぼりにクレパスで色をつけました。それぞれ自分でイメージを広げ,好きな色をぬっていきました。教室に飾ると,にぎやかになりました。子ども達は「早く持って帰って,家の人にみせたい。」と言っていました。

道徳 『朝がくると』

 『朝がくると』というまどみちおさんの詩を使って,道徳の学習をしました。
その詩から,自分たちはたくさんの人たちに支えられて生きていること,学校の学びを通して『支えられる人』から誰かを『支える人』へと成長していくのだということを感じてくれたのではと思います。
 今,熊本県ではたくさんの人たちが避難生活を送っています。そのことの話もして,何か少しのことでも動き出そうとしてくれたらいいなあと思い,この学習を取り上げてみました。
画像1

図工 『竹の子ぐんぐん』

 先日の図工で大原野で有名な竹の子を描いてみました。
 地域の方に本物の竹の子をお願いしていたところ,とてもダイナミックな竹の子を,子どもたちのために持って来てくださり,子どもたちは大喜び!一人一人持ってみて,その重さも実感して歓声をあげていました。
 3年生になったので,わりばしペンで線描きをして絵の具で彩色をしてみました。
 一人一人味のある作品に仕上がりました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 授業・給食開始 朝のあいさつ運動 委員会活動
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp