京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up32
昨日:40
総数:874065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

キッズサポート教室

 西京警察署のスクールサポーターの方々に来ていただき,5年生対象のキッズサポート教室を実施しました。
「やってよいことと悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう」というめあてでお話を聞きました。
 少年犯罪についてもお話しいただきました。
 
画像1
画像2

歯みがき指導

 2年生から6年生対象に,養護教諭が歯磨き指導をしています。今日は6年生です。虫歯だけではなく,歯肉炎予防としての歯磨きの大切さを学びました。歯の染め出しを行い,自分の歯磨きを見直しました。
 毎日きちんと歯磨きをすることが,遠い将来の自分のためです。おうちでもしっかりと歯みがきをしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ミュージックベル

画像1
 今日の音楽の時間は,5人でミュージックベルの演奏をしました。
♪ドドソソララソファファミミレレド・・・・♪
ベルをそれぞれに担当して,先生の指揮できらきらぼしを演奏しました。
みんなの心を一つにして,うまく演奏できました。

追肥

 あさがおのほんばが数枚になったので,今日は肥料をやりました。担任からやり方を聞いて,「これでいいのかな。」と少しどきどきしながらやっていました。
 これからぐんぐん大きくなるでしょう。
画像1
画像2
画像3

歯科検診

 校医さんに来ていただいて,歯科検診を行いました。今日は,さくらんぼ学級と1年生と3年生です。1年生もお行儀よく座って静かに順番を待っていました。虫歯はなかったかな?
画像1
画像2

PTA校内清掃

 第1回目の今日は,1年生と4年生の保護者の方々にお世話になりました。トイレをきれいに掃除していただきました。子どもと担任だけでは行き届かないところもきれいにしていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ2

 6年生にも読み聞かせをしていただきました。「おかあちゃんがつくったる」「ぼくたちはなぜ学校へいくのか」「生麦生米生卵」「スイミー」です。最高学年の6年生に合わせて,絵本を伝えていただきました。
 早口言葉もあって,楽しいお話の世界でした。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み

 ロング昼休みの水曜日,子どもたちは朝から楽しみにしているようです。友達大勢と,時には先生とも一緒に,思いっきり遊べます。いつもは広く感じる運動場が,このときは狭く思えます。でも,場所を取り合ってもめるということもなく,楽しそうに遊んでいます。
 給食の残菜も水曜日は少ないように感じます。
画像1
画像2
画像3

どのくらい大きくなったかな

 3年生は,ほうせんか・おくら・ひまわりなどを育てています。今日はどのくらい大きくなったか観察しました。紙テープを使って,のびも測っていました。
画像1
画像2
画像3

絵本読み聞かせ

 今日は,絵本サークルの方々に,5年生を対象に読み聞かせをしていただきました。「たんぽぽ」「げたにばける」「トラのじゅうたんになりたかったトラ」「じごくのそうべえ」です。
 「じごくのそうべえ」では,効果音楽も入れて,読んでいただきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 授業再開 給食再開 朝会 給食終了後完全下校 PTA朝の挨拶運動
8/26 除草作業 トイレ清掃 PTA校内清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp