京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:40
総数:874063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

科学センター学習

 今日は,4年生と6年生の科学センター学習でした。
 4年生は,展示学習とプラネタリウム学習,6年生は,学級ごとのテーマ別実験講座です。
画像1
画像2
画像3

あじさいを描いたよ

画像1
 3年生は,コンテで線描し,絵の具でていねいに色をつけていきます。自分のあじさいを大事に大事に描いていました。

フレンドリータイム

 中間休みは,フレンドリータイムです。体育館・運動場・中庭・アルプス・教室に分かれて,それぞれグループで遊びました。
 体育館では,○×クイズ,運動場では大縄,中庭ではドンじゃんけんを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

児童集会

 児童集会を行いました。環境委員会からは,トイレのスリッパ調べとアルミ缶回収の1位のクラスの発表がありました。
 計画委員会からは,7月のおたんじょうび集会です。みんなで「ハッピーバースデイ」の歌を歌った後,インタビューをしました。
 中間休みには,フレンドリーグループ(縦割りグループ)で遊びます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 蒸し暑い一日でしたが,子どもたちは,食欲旺盛です。暑いときでも食べやすいようにカレー味の肉じゃがです。子どもたちの大好きな献立です。もやしの煮びたしは,たっぷり野菜をいただけます。
画像1

大きく育ったね

 育てている植物の観察をしました。ひまわり,マリーゴールド,ホウセンカ・・・。丈が何センチになったかも,協力して測りました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽

3年生から始めたリコーダーの演奏では,さすが1年間の学習の成果が表れて,とてもきれいな音を響かせています。
歌でも,響きのある声でのびのびと歌っていました。
画像1
画像2

笹飾り2

 小学生と園児が一緒に活動している様子は微笑ましいです。飾り付けの後,園児が「たなばたさま」の歌を披露してくれました。大きな笹飾りが桂川小学校でたなびいています。
画像1
画像2
画像3

七夕飾り

 桂川保育園の園児さんが,七夕の笹飾りを持って来てくれました。とても大きい笹です。飾りもたくさん作って来てくれて,計画委員会の子どもたちが一緒に笹に飾り付けました。
画像1
画像2
画像3

社会見学

 最後は,京都駅です。京都タワーのてっぺんから,京都市をながめました。大喜びです。その後,京都駅を見学して帰路につきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 授業再開 給食再開 朝会 給食終了後完全下校 PTA朝の挨拶運動
8/26 除草作業 トイレ清掃 PTA校内清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp