京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:71
総数:786970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

スチューデント学習 4

 第1ピリオドが終わり、第2回の社内会議でブースごとの振り返りをしました。
 その後、代表者会議で第2ピリオドに向けて改善策を出しあいました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 3

 区役所で住民登録をして、京都銀行で電子マネーを振り込んでもらい、いよいよ第1ピリオドの活動が始まりました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 2

 各ブースで社内研修が開かれました。
 今日一日の仕事をしっかり理解します。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 1

 5年生は京都学びの街「生き方探究館」での「スチューデントシティ学習」です。
 一緒に一日学習する広沢小学校の友達と挨拶し、全体ミーティングが開かれました。
画像1
画像2

当番の仕事 頑張っています!

画像1
 4月に決めた「一人一役当番」,毎日一生懸命に頑張っています。
 「道徳」の時間に,これまでの3ヶ月間の当番の仕事について振り返りました。
 「友達と早く遊びたい」「でも,当番の仕事がある」という気持ちをみんなで共有し,どっちを先にするのかを,みんなで意見を出し合いました。
 自分からすすんで一生懸命にやる姿はとても素晴らしく,きらきら輝いて見えます。
 この3ヶ月間,よく頑張りました!もうすぐ夏休みですが,お家でも「自分の当番」を1つ決めて,毎日続けられるといいですね。

水泳学習

 今日は大変暑く,プール日和でした。
 5年生は,第1回検定を行いました。今まで練習してきた成果を出し,ペアや友だち同士で励まし合いながら,それぞれの級に挑戦していました。
 4年生の時よりレベルアップできたかな。
画像1

2年生 生活科「まちたんけん」

画像1
画像2
 生活科の学習で町探検に出かけました。詳しく調べたいところを選び,インタビューをしたりお店の中を見せてもらったりしました。インタビューをして,はじめて知ったことがたくさんありました。お店の忙しい時間帯に町探検に御協力いただいた地域のお店の方々,ありがとうございました。

カタカナがんばっています!

画像1画像2
 7月から,カタカナの学習を始めました。
 既習したひらがなと比べて,形や画数の違いをたくさん言い合いながら,楽しく学習しています。
 毎日の宿題としては出ていませんが,学校でワークブックを使って練習しています。
 日常生活の中でも,たくさんのカタカナを目にすると思います。明日,学校に来るまでに何個カタカナを見つけられるかな?

調理実習パート2

画像1
画像2
画像3
今日は,小松菜の油いためをしました。調理実習にも慣れ,こちらから指示しなくても子どもたちで調理を進めることができました。次は,いろどり野菜いためです。材料も増えるので,時間を考えて調理してくれることでしょう。

野菜のはたらきを知ろう

画像1
 栄養教諭の増田先生に来ていただき、野菜のはたらきについて学習しました。野菜には、はだを整えたり、目のはたらきをよくしたりするなど様々な役割があることを知りました。
 事前の野菜アンケートで3年生の好きな野菜の1位はトマト、嫌いな野菜の1位は、ゴーヤでした。
 授業のまとめに、「よくかんだら、あまくなるのでかむ。」「好きなものと一緒に食べる。」など、嫌いな野菜を食べるための工夫を自分なりに考えて書いていました。
 明日から好き嫌いをしなくなるかな。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/22 9:00〜貯水槽清掃
8/25 朝会  授業・給食開始  身体計測(5年)  大掃除(5校時)  14:00下校
8/26 身体計測(4年)  トイレ清掃  放課後まなび教室
8/27 全市ソフトテニス交流会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp