![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:93 総数:637240 |
非行防止教室![]() ![]() 暴力や暴言,情報機器のトラブル,いじめなど子どもたちに関わることを沢山お話ししてくださいました。 お話の中にあった”大切な人をがっかりさせないため”には,どのような行動をとればいいのか,子ども達も,真剣な表情で話を聞区と同時に,考えたことも多くあるようです。 社会のルールが確認でき,自分の日常の行動や発言を見直すいい機会となりました。 6年生 脈を測ろう!![]() ![]() ![]() 6年生 ポスター鑑賞会![]() ![]() ![]() 出来上がった作品を,各教室の後ろ学年の掲示板に飾り,学年みんなで鑑賞会をしました。美術館にきたつもりで「1人で」「静かに」を大切にしながら,学年みんなの作品を鑑賞しました。それぞれのアイデアがキラリ光る,ステキな作品がいっぱいでした! クラフトフェア![]() ![]() 4年 図工「立ち上がれねん土」![]() ![]() などの方法で粘土を立たせ,その形を利用して作品を作りました。 作品は学年3クラス合同で見合って,鑑賞会をしました。 たくさんの作品自由に見ることができて,とても生き生きした作品のよさを見つけていた子どもたちでした。 今後も定期的に学年合同の鑑賞会を設定していきたいと思います。 4年 多文化共生学習![]() ![]() 「焼き餃子はほとんど食べません。夕食に水餃子を食べて残ったときに,次の日に焼き餃子にするくらいです。」 「天津飯は中国にはありません。天津に住んでいる友達もそんな食べ物は知らないと言っていました。」 と,日本人の思い込みとは異なる話に,子どもたちは驚いていました。 日本からすぐ近くの中国。普段の生活の中では知ることのできないことを知る良い機会となりました。 3年 図工
今回は画用紙を立ち上げて絵をかいて,
自分だけの世界を作っています。 いろいろな組み立て方があり, 子どもたちの作りたい世界に合わせて選びました。 どんな世界ができたかな? みんなで見合いっこしています。 ![]() ![]() 5年 総合「エコライフチャレンジ」![]() 授業では,地球温暖化のことを中心にお話をしていただき,最後には地球環境に関わるクイズで盛り上がりました。 次回は夏休み明けに2回目の授業をしていただきます。夏休みには宿題として,各家庭でエコライフにチャレンジしてもらいます。 5年 はみがき指導![]() ![]() ![]() 2時間目は歯磨き指導の様子をご覧いただきました。 授業では,歯科衛生士さんに「虫歯になりやすいのはどこに汚れがたまった時か」など分かりやすく教えていただき,最後には音楽に合わせて,正しい磨き方を指導していただきました。 これからも学んだことを生かして,自分の歯を大切にしてもらいたいと思います。 3年 総合的な学習の時間![]() ![]() |
|