京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:33
総数:233039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

お母さんのせいきゅう書 3年研究授業

 道徳の学習の授業を研究することを通して,私たちの授業力を高めています。
 今回は,3年生が「お母さんのせいきゅう書」という教材を使って学習しました。ある子どもがお手伝いをしたときに,総額五百円のせいきゅう書を出すのですが,それに対してお母さんはたくさんの家事をこなしても総額0円のせいきゅう書を返します。それを見た子どもの心情を探っていく授業でした。子ども達は,全体でもペアでも一生懸命話し合い,考えを深めていくことができました。
 事後の話し合いで話題になったことの一つに,保護者の皆さんがアンケートに協力いただいたことがあげられます。授業の中でもそのアンケートにつづられた保護者の方の思いを紹介する場面もありました。なにしろ,すべての保護者の皆さんが丁寧にお子達に思いを書き綴ってくださったので,それをどのように生かすのかいろいろと話し合いをしました。
 子どもの教育にいつも協力してくださる高雄小学校の保護者の皆さんを,私たちは誇りに思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会10

高雄小学校の子ども達には,自分の夢をかなえるためにやり遂げる力が育ちつつある。そんなことを感じた運動会でした。
 なんといっても6月の運動会です。昨年度は9月に実施し,準備や練習の時間がありました。今年はそうはいきません。学級を作ってすぐの運動会で,しかも雨天続きの中で練習した運動会でした。それでも子ども達は様々なことを吸収し,今日の日を迎えました。
 高学年の組体操は,本当に感動的な仕上がりでした。もう少し練習したかったというのが担任の先生の本音かもしれませんが,素敵な演技をやり遂げるのだという子ども達の気持ちが,今日の素晴らしい演技を生んだように思います。
 運動会が終わっても学校生活は続きます。私たちは子ども達のそのパワーを信じ,そのパワーをさらに伸ばしていけるように頑張りたいと思います。
 ご声援ありがとうございました。どうか今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

運動会9

応援合戦名場面集 白組の応援の様子です。みんなで協力して応援を作り上げている様子がよくわかりました。
画像1
画像2

運動会8

応援合戦名場面集 紅組の応援の様子です。応援団の子ども達が声を張り上げてリードしてくれています。
画像1
画像2

運動会7

応援合戦名場面集 GO GO GOの歌を歌いあっているところです
赤も白もいい声が出ています。
画像1
画像2
画像3

運動会6

低学年の子ども達の団体演技・競技「きらめくシューティングスター」です。リズムに乗って踊り,玉入れを楽しんでいました。良い思い出ができたことだと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会5

高学年の子ども達のハードル走の様子です。力強くハードルをまたぎ越しています。
高雄校のパワーを感じますね。
画像1
画像2

運動会4

低学年の障害物走のようすです。
一生懸命に走っている子ども達を,上の学年の子ども達が必死に応援しています。
これが高雄小学校の良いところです。

画像1
画像2

運動会3

 中学年の子ども達の「高雄旋風を巻き起こせ」の様子です。この日までに,演技の仕方も競技の仕方も学習してきましたみんなで力を合わせて頑張ることができました。
画像1
画像2

運動会2

運動会は各学年の競技や演技に入りました。練習してきた成果を発揮して,頑張ってほしいと願います。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 授業・給食開始
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp