![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:34 総数:699553 |
自由参観 その3![]() ![]() ![]() 自由参観 その2![]() ![]() ![]() 自由参観 その1![]() ![]() ![]() 6月27日 生活科・あさがおが咲きました
「先生見て!お花が咲いた!」「ぼくはまだやけど,つぼみが6個もあるで!」
雨上がりのさわやかな朝,1年生は生活科であさがおの観察カードを描きに行きました。 もう何人もあさがおが咲いており,それぞれ紫,薄紫,青,水色,赤と色とりどりです。 つるもとってもよく伸びており,中には教室に侵入してくるつわもののつるもありましたが,うまく子どもたちが巻きつけているようです。 「先生,先生とつるどっちが大きいか比べて見て!」と言われ,つるの方が大きいのがわかると,歓声が上がっていました。 休み時間にはしおれた花を使って色水作りもしていました。楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 紙ヒコーキ大会 その2![]() ![]() ![]() 少年補導委員会の方々には大変お世話になりました。次は夏の野外活動でまたお世話になることだと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 紙ヒコーキ大会 その1![]() ![]() ![]() PTAふれあい活動 ボール送り大会 その1![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・切干大根の煮つけ・みかん 「高野どうふのたき合わせ」は高野どうふと色々な野菜の食感が味わえました。 本日は4年2組がランチルームでの給食でした。栄養教諭の早田先生と給食調理員も一緒にいただきました。とても元気よく、しっかりと給食を食べていました。 給食室より![]() ![]() ![]() 味つけコッペパン・牛乳・ソーセージと野菜のいためナムル・わかめスープ 「ソーセージと野菜のいためナムル」は油で揚げたチキンフランクフルトとじゃがいもを、人参・キャベツ・きゅうりと一緒にサラダ油で炒め、砂糖・しょう油・米酢で味つけし、最後にすりごまを加えました。「ごま」の香ばしさや「お酢」のさっぱりとした味を楽しめました。 6月22日 休み時間の1年生
「先生,これはなにー?」「これは『かっぽうぎ』やで。」「えー?」
梅雨時ですが曇り空の下多くの子は中間休みに外遊びに行っています。プールのあとでさむがっている子や,残った課題に取り組んでいる子などさまざまです。 国語の促音「っ」のプリントをしていました。絵から言葉がなかなか出てこない子もいるのですが,絵と文字を結びつけることはこの学齢の子にとって非常に大切です。 「先生,これ読もう!」 と本を持ってくる子もいます。一緒に読んであげたり話をしたり,その子の感受性を豊かにしてあげたいと思います。 「先生見て!かえるがいる!」「きんぎょも!ここ!」 中庭を歩いて行くと,池の辺りで何人か覗き込んでいるのに会いました。 いろいろなことに興味津々な1年生。もうそろそろ,学校に慣れてきたようです。 ![]() ![]() ![]() |
|