京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up127
昨日:107
総数:458849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

参観・懇談会へのご参加,ありがとうございました。

<2年生>

国語の学習。
「ふきのとう」を工夫して音読しました。
それぞれの”工夫”が教室に響いていました。
ずっと昔からある有名な教材ですね。
すらすらと読めるようになって,おうちの人に聞いてもらいましょうね。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会へのご参加,ありがとうございました。

<1年生>

はじめての参観日。
チョッピリどきどきしたかな?
うたにあわせてあいうえお,上手になったらおうちの人にも聞いてもらいましょうね。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会へのご参加,ありがとうございました。

今日は,今年度最初の参観授業・懇談会でした。
参観にはのべ430人,懇談には230人の保護者の皆様にご参加いただきました。
ありがとうございました。

これからもたくさんの保護者の皆様と手を取り合いながら子どもたちに向き合っていきたいと思います。
次回の授業参観,懇談会へのご参加もよろしくお願いします。

授業の様子をご紹介します。

<むくのき学級>
大きな声での自己紹介
拍手がわいていましたね。
画像1

6年 体育科の学習より

画像1
画像2
画像3
 体ならしの運動が終わったので,走り高跳びの学習に入りました。
 はさみ跳びのような跳び方で,助走・ふみきり・空中動作などを工夫して,自分の記録に挑戦したり,自分にふさわしい相手と競争したりして楽しみます。
 自分の目標をクリアできるように,がんばってほしいです。

授業参観

画像1
画像2
むくのき学級は,いつものように楽しい授業をしていました。

授業参観

6年生は,点対称の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

授業参観

5年生は,漢字の成り立ちです。
画像1
画像2
画像3

授業参観

4年生は部首の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

授業参観

3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

授業参観

2年生の参観の様子
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp