最新更新日:2024/11/06 | |
本日:6
昨日:114 総数:624044 |
桃山ふれあいまつり
体育館でも福引きやスノードーム作りなど楽しいブースがたくさんありました。舞台の最後の演目は桃山中学校の吹奏楽部の迫力ある演奏でした。
早くからご準備いただいた地域の皆様,本当にありがとうございました。子ども達にとってもとても楽しい1日となったことでしょう。 4年 科学センター学習
7月12日(火),科学センター学習に行ってきました。
プラネタリウムで月や星の動きを見せてもらいました。 4年生の理科で「星の明るさや色」の学習をしていますが,曇りや雨の夜がほとんどで,夏の星空を観察することができていません。そんな時のプラネタリウム学習,子どもたちは満点の星空にとても喜んでいました。 実際に星空を観察する時のイメージもつかめたかと思います。 4年 エコロジーセンター学習
科学センター学習の後は,エコロジーセンターへ移ってゴミを減らす方法について学習しました。
3Rを中心に具体的にゴミを分別しながらの学習となりました。社会科の「くらしとごみ」でクリーンセンターの見学を通して学習してきたことが生かせました。 「3Rより2R。リサイクルはリデュース・リユースができない時の最後の方法」ということを新しく学んだ子どもたちでした。 桃山ふれあいまつり
17日(日)は社会福祉協議会主催の「第20回 桃山ふれあいまつり」が本校でありました。開始の頃には雨も上がり,子ども達だけでなく地域の方もたくさん参加されていました。体育館の舞台では午前中は小学校の音楽部や桃山中学校の合唱部のコーラス,京都橘中・高等学校の太鼓部の演奏,ハワイアンフラダンスの披露がありました。
桃山ふれあいまつり
運動場ではエコ推進委員会やおやじの会など,たくさんのブースが用意され,たくさんの子ども達が楽しんでいました。自転車発電でおもちゃの電車を動かしたり,ペットボトルで手作り風力発電機に挑戦したりしていました。前売り券を購入していた子ども達はカレーやみたらし団子をおいしそうにいただいていました。
写生会
16日(土)に地域女性会主催の写生会が行なわれました。今年は桃山城公園が会場で100名を超える子ども達が参加しました。荒井まき子先生から絵を描くポイントをご指導いただき,子ども達は「世界に一つだけの絵」を思い思いに描いていました。みんな画用紙いっぱいにダイナミックにお城を描いていました。仕上がった絵は17日(日)のふれあい祭りの会場に展示されます。
自由研究相談会
個人懇談会が始まり,子ども達は午前中授業です。15日(金)は放課後に理科室で自由研究相談会がありました。「今年は何にしようかな」「ぼくはもう決まってる」と夏休みの自由研究の計画を進めていました。図鑑などで調べたり,顕微鏡の使い方を確認したりしていました。親子で参加して一緒に考えておられる姿もありました。次は20日(水)13:45〜14:45に実施します。ぜひご利用ください。
命を守る訓練河川レンジャーの方や伏見消防署南浜消防出張所員の方々等,多くの方に大変お世話になり,実現したものです。 子どもたちは,初めにライフジャケットを着用して水の中に入る体験をしました。次に溺れた人を救助するためにスローロープを使用する体験を,最後にペットボトルを使用して水の中で浮く体験をしました。 万が一,水の中で危険な状況に遭遇した時に,今日の体験を生かし,命を守ってほしいと思います。 2年 体育科 着衣泳をしました。
体育科の水遊びの時間に,着衣泳をしました。水着の上から体操服を着て,走りしました。水を吸った服が体にまとわりつき,体が思うように動かないことがよくわかりました。
また,泳ぐのではなく,浮くことの大切さを学びました。 お家でも,着衣泳のお話を聞いてあげてくださいね。 たてわりオリエンテーリング
5校時にたてわりグループで校内オリエンテーリングをしました。各委員会が用意したクイズを解いたり,先生とジャンケンしたり,歌を歌ったりして校内を回りました。高学年が上手にリードしてなかよく活動できていました。9月の運動会ではたてわりグループでの種目もあります。楽しみです。
|
|