![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:116 総数:934016 |
聴力検査
今日は聴力検査がありました。
先生が何も言わなくても, 自分たちで声をかけ合って並び, 静かに座って待つことができていました! 検査をする時も全員がしっかり 「お願いします!」と 「ありがとうございました!」を 言うことができていました。 「自分たちで」「自分たちから」 という姿勢が育っているな,と感じました。 「痛い?」と不安がっていた1年生も 2,4,6年生の様子を見て 安心して検査を受けることができました。 ![]() ![]() ![]() アジサイの成長
6月のなないろアートのテーマは
「あじさい」です。 先週から藤ノ森小学校で育っている あじさいの成長を追っています。 先週は緑の葉っぱだけだったのに, 今週はつぼみがたくさん! もう咲いているあじさいもありました。 「うわー!見て!咲いてるよ!」 「これはピンクのあじさいになるんや!」 感動の瞬間でしたね。 藤森神社で見せていただける 「あじさいの集い」も楽しみですね! ![]() ![]() ![]() こんなお弁当、すごいですね!![]() ![]() ![]() 「浄水場弁当」なんてすごいですね。 楽しいお弁当タイムでした。 おいしかったね!お弁当
石田水環境保全センターの北側の公園でお弁当を食べました。
12時半にやっと、木陰で食べることができました。 友だちと食べるとおいしいね! 朝早くから準備していただいてありがとうございました! ![]() ![]() ![]() おいしかったね!お弁当![]() ![]() ![]() お家の方に感謝! 2年生 算数科「長さ」
ものさしを使って,点と点を結ぶ学習をしました。
点と点を合わせて,ものさしが動かないようにしっかりと押さえて線を引く。 簡単なように見えて,2年生にとっては難しい操作です。 集中して取り組んでいました。 点つなぎでできる形に,子どもたちは大喜びでした。 ![]() ![]() 2年生 掃除を頑張っています!
自分の役割をしっかりと頑張っています。
きれいな学校だと,気持ちがいいですね!! ![]() 2年生 国語科「ふきのとう」 春の絵本の音読発表会
「ふきのとう」の学習で学んだ音読の工夫を活かして,春の絵本の音読発表会をしました。動きを入れたり,役割分担をしたり,声に強弱をつけたりと,たくさんの工夫が見られました。
![]() ![]() 平成28年度学校評価年間計画社会見学「新山科浄水場」 7
一通り,施設を見せていただいた後,自分達でフロックを作って,水がきれいになっていく様子がより分かりました。
そして,この日の朝にできた「できたての水」を飲ませていただきました。 できたての水はおいしー!! ![]() ![]() |
|