京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up85
昨日:100
総数:787527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 お昼のあとは・・・

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 みんなでおいしくお昼を食べました。
 おいしいお弁当で,みんなにこにこでした。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
その5

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
その4

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 今日は,4年生の社会見学です。新山科浄水場と鳥羽水環境保全センターにいきます。社会の学習で学んだことを生かして,「本物」を見学したいと思います。

4年 とある日の給食の様子

画像1画像2
 今日は7月7日七夕です。1年に1度,おり姫とひこ星が出会える日です。
 
 そして,小学校では1年に1度しかでない給食「七夕そうめん」の日です。
 みんなそわそわ・わくわくしながら給食を待っています。なぜなら,今日の七夕そうめんには,願い事がかなう(?)ニンジン星が入っているからです☆☆さて,誰にあたるかな!?



 ちなみに,担任の先生にも入っていました。いいことがあるといいですね☆☆

 
 おり姫とひこ星が出会えますように☆★

4年 図工 まぼろしの花

画像1
画像2
画像3
 4年生は,世界に一つのお弁当に続き,世界にひとつだけのまぼろしの花を描いています。どんなめずらしい花ができあがるか楽しみですね。

2年生 ラッキーにんじん

画像1
 今日の給食は七夕にちなんで,七夕そうめんでした。その中に,星形のにんじんが入っていました。それが入っていた子は願いが叶うと言って,喜んで食べていました。

2年生 かさの学習

画像1
画像2
 算数の「かさ」の学習をプールでしました。バケツやペットボトルを使って,何L入るかを予想して実際にますを使ってはかりました。実際にはかってみることで1Lがどれくらいかよく分かりました。

今日は プール日和!!

画像1画像2
 1年生の「水あそび」も学習を重ね,友達と楽しくできる遊びが増えてきました。
 今日は,「大文字浮き」と「水中花」に挑戦しました。
 「たまご浮き」と「くらげ浮き」に加えて,力を抜いて一人で浮いたり,友達と手をつないで浮いたりして,「水に浮く」という事に体が慣れてきました。
 外は暑いですが,水に浮いていると気持ちがいいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
8/20 日清カップ(全国大会)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp