京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up61
昨日:116
総数:923028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

土曜学習 〜きいちごレストラン〜

画像1
画像2
画像3
7月2日に,木いちごの会の方々による土曜学習がありました。

ミーティングルームで,きいちごレストラン作りや,読み聞かせなどをしてくれました。

月曜日には,これを食べたいな
火曜日には,これが食べたいな
水曜日には・・・
     と好きな食べ物を考えてテーブルに貼り付けました。

出来上がったレストランのテーブルは,ふれあい広場に掲示されています。

児童朝会 〜栽培委員会〜

画像1画像2画像3
昨日の朝会では,栽培委員会のみんなが,植物クイズをしてくれました。

植物に関わる三択クイズを4問出してくれました。

みんな「これだ!」と思う回答に勢いよく手を挙げ,
当たると歓声があがっていました。

功績をたたえて・・・

木いちごの会が受け取った賞状です。
画像1

木いちごの会 表彰

画像1
画像2
画像3
子どもたちに,お話の世界の楽しさを伝えてくれている木いちごの会のみなさんが,京都市から表彰されました。

お話の国のから,王様,王女様が,賞状を受け取りに駆けつけてくれました。

赤と青のとんがり帽子がチャームポイントのぐりとぐらや,木いちごの精もいましたよ。

たのしい仲間が舞台上に現れ,子どもたちは大喜びでした。

雪舟

画像1
画像2
 6年生の教室に雪舟がいました。奈良公園にも社会見学にも行ったので,次は本番をします。

ラバーズコンチェルト〜合奏〜

画像1
画像2
 音楽ではグループに分かれて,合奏に挑戦しています。それぞれのグループすばらしい音楽を作っています。

組体操

画像1
画像2
 今日から組体操の練習を始めました。少しずつですが,いろいろな技に取り組んでいます。本番はどんなものになるのでしょう。

バランスの良い食事

画像1
画像2
栄養教諭の先生にバランスの良い食事について教えていただきました。
食品は赤・黄・緑の3つにグループ分けできることをしりました。
給食でもお家でも好き嫌いなく食べることを先生と約束しました。

得意技☆ゆでたまご

家庭科の調理実習でゆで卵を作りました。
時間を調節すれば好みのかたさにできる,かんたんな調理です。
得意技にしてお家の人にもつくってあげましょう。
画像1画像2画像3

「あいっぱさん」決定!

画像1
 募集していた「あいっぱさん」のキャラクターが決まりました!
 可愛くて親しみやすい,素敵なキャラクターですね!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/12 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp