京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up151
昨日:353
総数:398477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

6月14日(火)5年2組理科

6月14日(火)5年2組の理科は,メダカの卵の学習をしました。

立体的に大きく見える双眼実体顕微鏡という顕微鏡を使って,卵の動きを観察しました。
画像1
画像2

6月14日(火)1・2年体育

6月14日(火)プール学習が始まりました。1・2年の体育でも,プールに入りました。まだ,水慣れで,水の深さは浅いですが,しっかりと活動していました。
画像1

6月13日(月)オムロワールド

6月13日(月)オムロワールド

計画委員会からは,熊本募金についてとあいさつ運動について,話がありました。

熊本募金については,36,887円の募金が集まったという報告がありました。

あいさつ運動については,目を見てあいさつができている。でも,笑顔が出ていないので,笑顔で挨拶をがんばりましょうという提案がありました。
画像1

6月13日(月)オムロワールド

6月13日(月)オムロワールド

安全委員会からは,危ないところや傘の持ち方,総合遊具の遊び方について,注意がありました。
画像1
画像2
画像3

6月13日(月)オムロワールド

6月13日(月)オムロワールド

掲示委員会からは,「掲示委員会が,掲示物の中に,かくれキャラクターを掲示しているので,さがしてみましょう。」というお話でした。


画像1

6月13日(月)オムロワールド

6月13日(月)オムロワールド

保健委員会からは,熱中症の予防について注意がありました。
画像1
画像2
画像3

6月13日(月)オムロワールド

6月13日(月)オムロワールド

飼育委員会からは,飼育小屋で飼っているニワトリについて,注意がありました。

・エサをあげすぎない。
・おどかさない。
・網に手を突っ込まない。

の3つの注意がありました。
画像1

6月13日(月)オムロワールド

6月13日(月)オムロワールド

図書委員会からは,読書週間にちなんで,図書紹介がありました。

「どっちがどっち」「せかいちずのえほん」「どうぶつの手と足」「生麦・生米・生卵」の4冊の本が紹介されました。
画像1
画像2
画像3

6月13日(月)オムロワールド

6月13日(月)オムロワールド

情報委員会からは,昼の放送で,流してほしい曲の募集についてでした。
画像1
画像2

6月10日(金)4年2組算数

6月10日(金)4年2組の算数は,「一億をこえる数の仕組み」について,考えました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp