京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up1
昨日:72
総数:713081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

避難訓練 防災学習

画像1
画像2
画像3
4校時には地震災害を想定した避難訓練を行いました。その後,運動場では川岡東消防団・西京消防署による訓練の様子を児童,保護者に見せていただきました。防災意識を高め,いざというときには正しく判断し避難行動できるようにしてほしいと思います。

お世話になりました川岡東消防団,西京消防署の皆様ありがとうございました。

日曜参観6年 『非行防止教室』

画像1
画像2
画像3
西京警察署スクールサポーターの方や京都府警の方にお世話になり,非行防止教室を行いました。社会のルールを守ることや自分の行動に責任を持つことの大切さについて学びました。

スクールサポーターの方,京都府警の方ありがとうございました。

日曜参観5年

画像1
画像2
画像3
1組は漢字の成り立ちについて学習し,自分のオリジナル漢字を作りました。

2組は外国語活動でジェスチャーゲームをし,スポーツに関する単語を楽しく覚えていきました。

3組は道徳「ひろしくんの手術」を通して命の尊さについてみんなで考えました。

日曜参観4年 算数『折れ線グラフ』

画像1
画像2
1日の気温の変わり方の様子を表にまとめ,さらに分かりやすく表す方法について考えました。グラフにまとめると気温の変化が一目でわかりますね。

日曜参観3年 算数『学びを生かして』

画像1
画像2
円の学習で学んだ半径や直径を利用して,ボールの入った箱の大きさはどうなっているかを考えました。自分の考えをしっかり交流し,みんなで大きさを求めることができました。

日曜参観2年 算数『たしざんとひきざんのひっさん』

画像1
画像2
今日はくり下がりのあるひき算のひっ算を学習しました。数え棒を使ったり,説明をしたりして,みんなで考えを出しました。

日曜参観1年 算数『いろいろなかたち』

画像1
画像2
箱を使って,色々な形を作り出しました。つみ方を工夫すると,できる形も様々で楽しく学習活動できました。

日曜参観 なかよし学級

画像1
画像2
楽しく絵カード釣りをし,釣った絵カードひらがなカードをマッチングさせていきました。音楽ではいろいろな楽器を演奏し,参観に来ていただいた保護者の方にすてきな曲を聞いてもらいました

4年生 社会『消防学習』

消防団器具庫の見学をさせていただきました。貴重な体験させていただき,消防団・消防署の皆さん,本当にありがとうございました
画像1
画像2

4年生 社会『消防学習』

川岡東消防分団の皆さん,西京消防署の消防士さんに来ていただき,放水体験や消防分団倉庫の見学などをさせていただきました。子ども達は近所の顔見知りの方が,地域の火事を防ぐために頑張っていただいていることを知って,びっくりしている様子でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/9 部活動卓球全市交流会(女子)
8/10 口座振替日
8/11 山の日
8/12 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp