京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:17
総数:232909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

平岡八幡へモリアオガエルのたまごを見に行きました。

 3年生の「わくわくタイム」の学習で,平岡八幡へモリアオガエルのたまごを見に行きました。祠の横にある小さな池に,ほわほわのモリアオガエルのたまごが産み付けられていました。宮司さんにモリアオガエルのたまごのことを,くわしく教えていただいて興味が深まりました。「これからどうなっていくのか,見たい。」と,もう先のことが気になった子もいました。
画像1
画像2

見えるものと見えないもの

 今日,6月の朝会を行いました。学校長より,「見えるものと見えないもの」をテーマにお話をしました。
 私たちの普段の生活の中に,「見えるもの」と「見えないもの」があります。
 たとえばトイレのスリッパです。脱ぎ散らかしている子もいれば,きちんと揃えてくれている子もいます。その様子を見ると,その子が考えていることがわかります。「次の人が気持ちよく使えるように,そろえておこう」というその子なりの「思い」を感じ取ることができます。それは,「見えないもの」です。
 「思い」は見えませんが「思いやり」は見ることができます。言葉や態度など形となって現れるからです。たとえば,たてわり遠足の時に高学年の子ども達が低学年の子ども達を優しくリードした「思いやり」ははっきりとみることができました。また,校舎前の道徳コーナーのハートのカードにも子ども達の「思いやり」を見つけることができます。
 そんな思いやりはきっと相手に伝わっていくことでしょう。そんな思いやりを伝うあえる温かい学校にしていきたいですね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp