京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up11
昨日:84
総数:311265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

蛍谷キャンプ

 6日・7日は,鳳徳少年補導委員会主催の蛍谷サマーキャンプが催され,18名の児童が参加しました。
 自然がいっぱいのキャンプ場で,割りばしゴムてっぽうを作りました。どの子のも良く飛び,飛ばしあいっこをして楽しみました。
 川遊びやファイヤーの歌の練習もとても楽しかったです。
少年補導・PTA本部の皆様をはじめ,ご協力いただきました鳳徳各種団体の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

社会見学

 製菓工場の社会見学では,チョコレート菓子やスナック菓子の製造ラインの見学をしました。精密な機械や品質管理の厳しさに気づいてくれたのではないかと思います。また,原材料がどのように作られ,運ばれてくるのかも興味津々で聞いていました。
 午後の民族学博物館の見学では,素晴らしい展示物の数々に,「もっと見たかった。」との声が聞こえるほど。民俗学に興味を持ってくれる子がいれば,嬉しいなと思います。
画像1画像2画像3

「金管バンド」 暑さに負けず練習中

画像1画像2
 暑さに負けず,金管バンド部の子どもたちが練習に励んでいます。
 6月に京都アスニーで立派な演奏を披露してくれた金管バンドの子どもたち。次の目標は,区民体育祭(10/9),運動会(10/16),そして御池通りで行われる鼓笛まつり(11/5)です。この夏休みの成果を十分に発揮してくれることでしょう。 

「サマースクール」

画像1画像2画像3
 今日は工場と博物館の見学をする「サマースクール」を実施しています。
 まず,午前中は製菓工場で,製菓の歴史を学んだり,お菓子の製造ラインの見学をしたりします。午後は,国立民族学博物館へ移動し,お弁当を食べて,世界最大級の民族学博物館の館内を見学します。

図書開館日

 今日は,図書開館日でした。たくさんの児童が来館して,思い思いに好きな本を選んでいました。入口に,「読書がんばりの木」を掲示しています。100冊読書を達成したら,リンゴの実が増えていきます。たくさんの実がなるといいですね。
画像1画像2画像3

高学年 学習会

 高学年の子どもたちが,学習会で頑張っています。課題を考えて用意してある何枚ものプリントに一人一人熱心に挑戦していました。
画像1画像2画像3

ラジオ体操10日目  最終日

画像1画像2画像3
ラジオ体操10日目 最終日。今朝も気持ちの良い青空が広がり,子どもたちや保護者の方々,地域の皆様,多くの方が学校に来られました。元気よく体を動かした後,多くの子どもたちが「皆勤賞」や「精勤賞」,「参加賞」のプレゼントをもらって,とてもうれしそうでした。
 明日からも,早起きの習慣を続け,気持ちの良い一日をスタートしましょう。この10日間,早朝より,体育振興会・PTA本部の皆様・地域委員の皆様にお世話になりました。ありがとうございました

ラジオ体操9日目 明日は最終日です。

画像1画像2画像3
ラジオ体操9日目。今朝も気持ちの良い青空が広がりました。「新しい朝が来た。希望の朝だ。〜 」の歌が流れる中,子どもたちや保護者の方々,そして地域多くの方が学校に来られます。早朝より,体育振興会・PTA本部の皆様・地域委員の皆様にお世話になりました。
 学校で育てているゴーヤも夏の日差しをしっかりと浴び,実ができ始めています。ラジオ体操も明日がいよいよ最終日です。朝の気持ちの良い日差しを浴びて,元気よく体を動かし,気持ちの良い一日をスタートしましょう。

ラジオ体操8日目 大輪のヒマワリ

画像1画像2画像3
ラジオ体操8日目。今朝も気持ちの良い青空が広がり,早朝より,体育振興会・PTA本部の皆様・地域委員の皆様にお世話になり,運動場で行いました。学校園のヒマワリも2mを超える大きさに育ち,大輪の花を咲かせています。

ラジオ体操7日目 グリーンカーテンも天高く

画像1画像2画像3
ラジオ体操7日目。今朝は天高く青空が広がり,早朝より,体育振興会・PTA本部の皆様・地域委員の皆様にお世話になり,運動場で行いました。玄関のグリーンカーテンの朝顔も天高く伸び,屋上までとどいています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp