京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up24
昨日:88
総数:458040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

火おこしスタート!

何もないところから火をおこします。難しそうです。先生が実際にやってみせてくださいました。煙がみるみる出てきて・・・・すごい!!
画像1
画像2
画像3

にぎにぎねんど土

 図画工作科で,ねん土を手でにぎった形から,何に見えるかを考えて作品を作る学習をしました。「ドーナッツに見える!」「鍵盤ハーモニカだ!」と子ども達は想像力を働かせて,素敵な作品を作っていました。作品が完成した後には,お友達同士で鑑賞会をしました。
画像1
画像2
画像3

スポーツアカデミースペシャル No.3

アカデミーの後は,選手やコーチと一緒に給食を食べました。給食の後には子どもたちにサインをプレゼントしていただきました。京都サンガのみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

スポーツアカデミースペシャル No.2

アカデミーの最後には学級対抗で試合を行いました。京都サンガの選手やコーチにも入っていただき,白熱した試合となりました。
画像1
画像2
画像3

スポーツアカデミースペシャル No.1

11日(水)3・4時間目に京都サンガの選手,コーチの方々に来ていただきました。体育館で手押し相撲や,ボール運動を通して,力の入れ方や空間認知の感覚などを楽しく学習しました。
画像1
画像2
画像3

せいりせいとん いいきもち

画像1画像2
ある日の放課後…

二人の女の子が,靴箱を整頓していました。
自分のクラスだけではなく,学年みんなの靴をきれいに整頓してくれていました。

二人の行動がとてもすばらしいと思います。
整理整頓は気持ちがいいですね。

きゅうしょく おいしかったよ

5月11日(水)の給食はとても子どもたちに大人気でした。
献立は「鶏肉とピーマンのごまいため」と「かきたま汁」と「ごはん」でした。

特に「鶏肉とピーマンのごまいため」と「かきたま汁」は
みんな「おいしい!!」といって,食べていました。

毎日おいしく食べましょう!!
画像1

からだほぐしうんどうを したよ

画像1画像2
体育館の体育では,「体ほぐし運動」をしました。
ならびっこをしたり,おにごっこをしたりしました。

ボールや棒を使って,体ほぐしをしました。
約束をまもって,楽しく学習ができました。

いただきます。

食欲旺盛なみなさんです。元気が一番です。
画像1
画像2
画像3

ドッジボールをしました

画像1画像2画像3
今日の5校時の3・4組の体育の学習は『ハードル走』の
予定でしたが,雨天のため,体育館でドッジボールをしました。

大きな声を出し,クラスの仲間を応援したりする姿や,
相手を思いやってボールを譲ったりする姿が見られました。

もうすぐ修学旅行に向けての活動も始まります。
この調子で,自分が楽しむだけでなく,みんなの事を考えて
行動できるようにしていきましょう!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp