京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:299633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

今月の児童集会

画像1
画像2
 6月の児童集会がありました。
 今回は,
 体育委員会から「ドッジボール大会」について
 図書委員会から「あじさい読書週間」について
お知らせがありました。
 計画委員会からは,名札を付けることについて全校のみんなに考えてもらうような内容の寸劇の発表がありました。
 最後は,全校合唱で「にじ」を歌いました。
 朝会もそうですが,児童集会も落ち着いた雰囲気の中でしっかりと話を聴けています。進行役の計画委員も緊張しながらもその役割をきちんと果たしています。

がんばりました! その二

画像1
画像2
画像3
 みんなで一生懸命頑張ったおかげでチャンピオンリーグではブロックを1位通過し,トーナメント戦まで勝ち上がることができました!(惜しくもトーナメント戦では初戦敗退でしたが・・)
 またチャレンジリーグではブロック優勝をすることができました!
 試合後,
「むっちゃ楽しかった!」
「次,大会っていつあるんやろ?」
といった声が子どもたちから聴こえてきました。
 みんな,本当に頑張りました!そして,応援に来て下さったり朝早くから準備をしてくださったりした保護者の方々,ありがとうございました。
 次の大きな大会は秋のサントリーカップです。応援よろしくおねがいします。

がんばりました! その一

画像1
画像2
画像3
 昨日6月26日(日)は,西京極総合運動公園サブグランドにてトリコロールカップがありました。タグラグビー部にとって今年度初めての大会出場です。
 チャレンジリーグとチャンピオンリーグに分かれた形で試合に臨みました。普段なかなか試合することのない相手チームと試合ができたことや芝生のグランドで試合ができたことはタグラグビー部のメンバーにとって,とても良い経験・思い出となりました。

社会見学 平城京跡・東大寺大仏殿

画像1
画像2
画像3
 6年生は社会見学で奈良の平城京跡と東大寺大仏殿に行ってきました。平城京跡では,朱雀門から第一次大極殿を見学し,平城京歴史館でビデオなどを見ながら平城京の歴史について学びました。その後,東大寺大仏殿に行き大仏を見学しました。大仏の大きさに子どもたちも驚いていました。

スタンツにTRY

画像1
画像2
 山の家の日が近づいてきました。今日はキャンプファイヤーで行うスタンツ(各班の出し物)のシナリオ作りをしました。
 各班出し物の題材となる歌や劇の台本を作りました。それぞれああではないこうではないと話し合いながら進めていました。
 どのようなものになるのかとても楽しみです。

5年生 なみぬいにTRY

家庭科ではなみぬい・本返しぬいにTRYしました。
みんなまだまだ慣れない手つきですががんばっています。
画像1

5年 山の家にむけて係活動

画像1
画像2
画像3
それぞれの係ごとに山の家の計画を話し合っています。
どのグループも自分たちの考えを出し合い、取組を進めています。

5年生 係活動で教室内ラリー

係活動で山の家も近いので、班で協力するゲームを考えてくれました。

子どもの考える力に驚きました。また工夫したアイデアを出してください。
画像1
画像2
画像3

ピタゴラ装置

画像1
画像2
 図画工作の学習で,ピタゴラ装置を作っています。段ボールなどを使いながら,上手く仕掛が動くかなど何度も試している姿が見られました。どのような作品ができるのか楽しみです。

調理実習

画像1
画像2
 6年生は家庭科の学習で「野菜炒め」を作りました。どのような手順で進めればいいのか班で話し合いながら手際よく調理することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/6 福西ふれあい祭
8/8 卓球全市交流会
8/9 卓球全市交流会
8/11 山の日
8/12 学校閉鎖日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp