京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:16
総数:295679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

1・2年春の遠足2

画像1
画像2
画像3
2年生と1年生で8つのグループを作り、ウォークラリーを楽しんでいました。2年生がリーダーとなって1年生を引っ張ってくれています。

1・2年春の遠足

画像1
画像2
画像3
1・2年生は府立植物園に行っています。

春の遠足を実施します

本日、予定通り春の遠足を実施します。
1・2年生は地下鉄を利用して府立植物園へ行きます。
3年生は市バスを利用して清水寺から円山公園へ行きます。
登校はいつも通り登校班できてください。
下校時刻も3時15分です。1〜3年生はお弁当、水筒を忘れないようにしてください。

花が咲きました

画像1
画像2
校庭の北側にザクロの花が咲きはじめました。ビオトープの東側の木の上の方にブラシの花も咲きはじめています。

5年 綱引 Tag of war

画像1画像2
綱引の練習が始まりました。

靴をはくと,気持ちも引き締まります。

5年 理科「メダカの誕生」 Aplocheilus latipes

画像1画像2
地域の方にメダカをたくさんいただきました。

理科でメダカを観察します。

たまごをうむのが楽しみです。

1年生を迎える会2

画像1
画像2
画像3
各学年一生懸命に練習しました。

1年生を迎える会1

画像1
画像2
画像3
2校時に1年生を迎える会を体育館で行いました。

いきものクラブ Killifish

画像1
画像2
 5月8日(日),「いきものクラブ」の開講式がありました。

 いきものクラブの1年間の内容,メダカの飼い方,命の大切さなどを教えてもらった後,メダカをいただきました。

 しっかりと育てて卵をかえしてメダカを増やし,命の大切さ,飼育することの楽しさを感じ取ってほしいと思います。

5年 外国語活動 English

画像1画像2
ALTの先生と二度目の学習です。

今回は「How are you?」と「I'm happy.」などの答え方を練習しました。

最後に,感情を表すカードを使って,ゲームをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/6 ふれあい夏祭り
8/7 全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会(東京・駒沢オリンピック総合運動場体育館)
ふれあい夏祭り(予備日)
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp