![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:82 総数:509965 |
3年 図工 カラフルフレンド![]() ![]() 子どもたちの発想は素晴らしいです。色の組み合わせ方やビニール袋の大きさを変える等,どんどん工夫をしていきます。 作品作りを,全身で楽しんでいます。どんなカラフルフレンドができるのか楽しみです。 3年 総合 梅干し 紫蘇漬け
金城さんをお迎えして,梅干作り第二弾をしました。今日は,梅干に色づけをする作業です。梅干は本来,黄色っぽい色をしていますが,紫蘇を入れることで,赤色になります。
紫蘇をきれいに洗い,塩もみをします。塩でもむと,たくさん水分ができ,鮮やかな赤紫の汁が出てきます。子どもたちは「きれいな色だね。」と紫蘇の色に感心していました。 さあ,紫蘇を入れて後は,毎日,「美味しくなあれ。」とゆっくりとビンを回し,じっくり漬け込みます。 ![]() ![]() ![]() 3年 歯磨き指導![]() ![]() 歯ブラシを持って歯磨きの練習をしました。力を入れず,細かく歯ブラシを動かす事が,子どもたちには難しかったようです。 歯磨きはとても大切です。永久歯に生え変わっている子も多いので,これからも歯磨きを頑張って,虫歯のない歯でいてほしいです。 3年 総合 金城さんに教えてもらった梅干作り
収穫した梅をきれいに洗い,塩漬けにしました。爪楊枝を使って,梅のへそをきれいに取り除いていきます。細かい作業に,子どもたちは「疲れるかな。」と思いましたが,器用にとってくれました。その後は,水洗いした梅の水をふき取り,ビンの中に入れていき,最後に塩を入れました。
金城さんは,梅津小学校に19年間梅干漬けを教えに来てくださっています。19年間も!と驚きですが,梅干漬けは,梅津小学校ならでは,特別な学習なのだなと強く思いました。 ![]() ![]() ![]() 3年 図工 色・形・さわったかんじ 鑑賞![]() ![]() 3年 理科 植物をそだてよう 観察2![]() ![]() ![]() 部活動,がんばっています!!
陸上部,タグラグビー部,バドミントン部が活動していました。
タグラグビー部は,先生の実演のもと,ボールの動かし方の練習。 そしてバドミントン部は5日の全市交流会に向けて,ステップワーク,サーブ,試合形式の練習を行っていました。みんな元気に活動しています。 水分をしっかりとって,熱中症予防にも努めましょう。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】京都市小学生水泳記録会![]() ![]() ![]() 「第30回京都市小学生水泳記録会」が行われました。 梅津小学校からも,男女合わせて13名の6年生が参加しました。 それぞれ50mクロール・平泳ぎ,混合リレーに出場し, 参加者全員が見事に泳ぎきりました。 本大会は1500人を超える京都市の小学生が集まり, オリンピックでも使用できる規格の直線50mのプールで, もっている力を存分に発揮していました。 もしかしたら,4年後の東京オリンピックに出場する選手が 今日の大会の出場者から出るかもしれませんね。 一日,本当にお疲れ様でした。 プール開放が始まりました。
昨日は悪天候のため中止にしたプール開放ですが,今日は無事に実施できています。
どの学年もたくさんの子が参加しています。たくさん泳いでしっかり泳げるようになりましょう。 参加する人は,健康チェックカードをお忘れのないようお願いいたします。 ![]() ![]() 夏休みも部活!!
夏休みに入りました。
休みの間も活動する部活があります。 今日は陸上部。ミニハードルを使って走り方の基礎を指導してもらっていました。 京都市のガイドラインにそって どの部活も,1時間〜1時間半の活動です。 適度な運動で,健康管理,体力の向上に努めましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|