![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:37 総数:558770 |
6年 伝統文化体験(1)
本日,6年生が放下鉾の曳き初めを体験しに行きます。
予定どおり,午後1時半ごろ学校を出発します。 ![]() 部活動 −音楽教室−
3〜6年生の27名が所属する「音楽教室部」は,毎週火曜日と金曜日の放課後,練習をしています。昨日は,二部合唱の練習をしていました。「歌いだしの言葉をはっきりと発音すること」「音符の長さに気を付けて,正しく伸ばすこと」「強弱の意味を考えながら,抑揚をつけて歌うこと」など,気を付けることを確認しながら練習に励んでいました。
![]() 図書室では・・・
図書室をのぞいてみると,「放課後まなび教室」に参加して,宿題をしたり読書をしたりしている子どもたちがいました。窓際には,新しく配架された本の紹介コーナーがありました。夏休みに読んでみたい本がいっぱいあって,迷ってしまいそうです。
![]() ![]() 3年理科「ゴムの力でものを動かそう」
3年生から学習を始めた理科。今日は「ゴムの力」について予想を立て,それを確かめるためにどんな方法で実験したらよいのかをみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() 6年 非行防止教室
西京警察署の生活安全課から2名のスクールサポーターに来ていただき,各教室で非行防止教室を行いました。たくさんの事例をお話ししていただき,危険から身を守るためにどうしたらよいか考えました。
身近な問題から物事の善悪を正しく理解し,正しい行動ができるようになってほしいと思います。。 ![]() ![]() ![]() 5年 3時間目の学習は・・・![]() 2組は,図工の時間。糸のこで板を切ったり,絵の具で色付けをしたりしてパズルを作っていました。 ![]() 縦割り活動に向けて![]() 4年 みさきの家野外活動45 −到着,解散式−
予定よりも少し遅くなりましたが,4年生60名全員,笑顔で帰ってきました。
お家の方がたくさんお迎えに来てくださっていました。今日は,たくさん思い出話を聞いてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家野外活動44
今,4年生を乗せたバスは,大原野インターチェンジを降りました。
もうすぐ到着します。 4年 みさきの家野外活動43
4年生を乗せたバスは,予定どおり運行しています。
16時ごろ,阪急嵐山駅に到着する予定です。 |
|