京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up18
昨日:69
総数:456285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年:『朝会発表』

「花背山の家」長期宿泊学習で学んだことをまとめ,朝会で発表しました。

画像1
画像2

つくし学級:『非行防止教室』

3年生と一緒に「非行防止教室」に参加しました。
自分たちの生活をふり返りながらお話を聞きました。我慢することの大切さ,自分の弱さに負けないことなどみんなと一緒に考えました。
画像1
画像2
画像3

1年:『生活 おおきくなあれわたしのはな』

花の観察をしました。
みんなのアサガオがきれいに咲いています。
画像1
画像2
画像3

1年:『国語 おむすびころりん』

みんなで音読劇をしよう!ということになり,
それにむけて練習中です。
画像1
画像2
画像3

飼育委員会活動

 例年,1回 鯉の池のそうじをしています。今年もその時期になりました。
飼育委員会のみんなは,暑い中,ちょっと臭い池の中をデッキブラシで一生懸命そうじしてくれました。30センチほどの鯉が5匹ほどいました。すっかりきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

国語の学習・・・説明文

 国語の学習では,説明文「くちばし」が終わりました。まとめとして,図書館で好きな鳥のくちばしを調べて書きました。問の文と答えの文をがんばって書きましたよ。
画像1
画像2
画像3

3年:『非行防止教室』

夏休みまであと10日なりました。
本日,3年生は3時間目に山科警察署からスクールサポーター2名をお招きして,『非行防止教室』を行ないました。

これから始まる楽しい夏休みを安全に過ごすために,大切なお話をたくさんしていただきました。
夏休み,
・「やって良いこと,悪いこと!」
・「いつも正しい行動のできるひとになろう!」
・「心にブレーキ!」
・「きまり・ルール・やくそく」
楽しいことが続くとついつい気持ちもゆるみがちになります。今日の話をしっかりとおぼえて,安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいものです!
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
雨模様の朝を迎えました。只今,登校のピークです。傘を差しての登校時は危険がいっぱいです。安全に十分注意をしましょう!

さて,本日の予定は,
・5年生:朝会発表
・フッ化物洗口
・水泳学習
1年(1・2校時),4年(3・4校時),3年(5・6校時)
・3年生:『非行防止教室』(3校時)
・部活キッズ・・・囲碁将棋・バレーボール・テニス・タグラグビー
以上です。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『あじさいの絵』

学校に咲いているあじさいを描きました。
校長先生が好きだという紫陽花♪少しずつ色を変えながら丁寧に彩色しました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『生活 あさがおかんさつ』

 あさがおも花もたくさん咲いてきました。今日はクラスで花と葉を観察し絵をかきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/4 プール:午前・高学年,午後・低学年
8/5 プール:午前・低学年,午後・高学年
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp