|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:8 総数:132006 | 
| 学習会の様子(その3)  学習会の様子(その2)  学習会の様子(その1)
 夏休みに入ってからは,毎日午前中の涼しいうちに学習に取り組んでいます。小学生は各教科の学習に,そして中学生は自由研究等にと,それぞれ自分の課題に真剣に向き合っています。 このような取組を通して,しっかりと学習に取り組む習慣を身につけてくれることを願っています。ちりも積もれば山となるの言葉通り,この積み重ねが今後の成長につながっていくことでしょう。 写真は,まずは小学生の様子です。    バドミントン ブロック予選
 16日の土曜日に大淀中学校で行われたバドミントンの全市ブロック予選に、本校から2名の生徒が参加しました。団体戦が終わってからの個人戦への参加だったので、他校の試合をじっくりと観戦することができました。 そして、いよいよ本番。初めての公式戦で相手は上級生ということもあり、とても緊張したことと思います。結果は惜しくも負けてしまいましたが、2人とも普段の練習の成果を存分に発揮し、次につながるいい試合をしていました。成果と共に課題も分かったので、早速秋の大会に向けて練習に励んでいます。明日からの夏休みを生かして、さらに成長してくれることを期待しています。   国際理解教育   音楽を通して心が一つになったようで,見ているこちらの心も温かくなりました。音楽の持つ力の大きさを感じると共に,子どもたちのような素直な心で国際理解がますます進んでいくことを願っています。 水墨画にチャレンジ   思い出をたくさん持って
楽しかった4日間の「みさきの家」での生活も,あっという間に終わりました。思い出をたくさん持って,近鉄電車で宕陰に向かっています。 学校到着は,午後5時30分の予定です。交通事情により,到着が多少前後することがあります。ご了解下さい。 鳥羽水族館にて   アシカショーもとても楽しんでいました。 昼食が済むと,近鉄電車で帰途につきます。 最終日の朝を迎えました。
夕べはみんな早めに眠りに落ちていました。みんな今朝も元気です。掃除もバッチリ。 退所式のあとは鳥羽水族館へ向かいます。    6年生の今・・・
プールで思いっきり遊んだ後,野外炊事のすき焼きも手際よくできました。この後は,ドキドキのナイトウォークです。 |  |