京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:29
総数:544235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

アカペラで歌う校歌が響き渡り...

画像1
画像2
画像3
入所式で披露した「藤城小学校校歌」。
アカペラで歌うとなんともシュールであったとのこと。
6年生の美しい歌声が、自然の家の廊下に響き渡っていたそうです。

自然の家に着きました

少しバスに酔った人もいたようですが、予定どおり「奥越青少年自然の家」に到着しました。
現地からは、雨が降っていないアピールのメールが届いています。
写真を見ると、たしかに降っていませんね。
画像1
画像2
画像3

雨はどこへやら

雨だと確信して出発しましたが、途中の雨を抜けて、なんと薄曇りにまで回復。

10時30分の南条サービスエリアでの1枚です。
外は蒸し暑いんですが、バスの中は、涼しすぎる?
画像1画像2

「好天に恵まれ...」とは、いかないようで...。

 天気予報によると、どうも雨の予報が...。
この中に「雨男」または「雨女」がいる?などという会話も聞こえましたが、雨ならば雨で、そのプログラムを楽しみましょう。

 自然教室の活動の様子は、順次、このホームページで伝えていきます。
画像1

「自然教室」出発式

画像1
 曇天の早朝。いつもならば、まだ登校していない時間ですが、6年生はグラウンドにて出発式を行いました。
 校長先生の挨拶のあと、引率者の紹介があり、全員荷物を背負ってバスへと移動しました。
画像2

かめのこタイム大成功!

今日は,2年生のかめのこタイム本番でした!
これまで練習してきた成果を出そうと,気合を入れて体育館に入りました。

全員がそろってかめのこタイムの本番を迎えられて,本当に良かったです。

全校のみんながいる前で,緊張したと思いますが,一人ひとり,大きな声で発表することができました。

終わった後の子どもたちの様子は,すがすがしい表情を浮かべていました。

2年生の成長した姿が見られたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

大掃除

画像1画像2
 今日の2時間目に,3年生全員で大掃除をしました。細かいところまで爪楊枝を使ってきれいにしたり,はたきを使って教室の上の方までほこりを落としたり,みんなで一生懸命頑張りました!
 ピカピカになった教室で,夏休みを気持ちよく迎えられそうです!

夏休み前の朝会

画像1画像2
 今日は1時間目の前に,全校朝会がありました。まず最初に校長先生のお話を聞いた後,運動委員のお手本を見ながらラジオ体操の練習をしました。
 校長先生からのお話にもあったように,夏休みはそれぞれ目標を持ち,大きく成長してくれたらと思います。事故の無いように,元気に過ごしてくれることを願っています。

1年 おおきなかぶの音読劇をしました

 今日は,おおきなかぶの音読劇をしました。
3つのグループに分かれて発表しました。
大きな声でみんなの方をみて発表するというめあてのもと,みんながんばりました。
画像1
画像2
画像3

4月からがんばりましたね!夏休み明けもがんばりましょう!!

4時間目の学活の時間は,1・2組一緒にボールの使い方の確認をした後,男女分かれて,1組対2組でドッジボールをしました。クラス意識もあり,力いっぱい楽しむ姿に4月からの成長を感じました。小学校入学という大きな環境の変化の中,たくさんのことをがんばってきました。たくさんのがんばりの中一年生のみなさんと一緒に楽しく過ごすことができました。夏休み明けも元気いっぱい,いろいろなことを楽しみながらがんばり,力をつけていきましょう。8月25日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp