京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:46
総数:458031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『算数 いくつといくつ 1』

 算数では「いくつといくつ」を学習しています。
数図ブロックで2つの数字にわけて「…と…,あわせて…」と学習しています。
画像1
画像2

1年:『書写 ひらがな2』

とても集中して頑張りました。

明日また持って帰りますので,しっかり見てあげてください。
画像1
画像2
画像3

1年:『書写 ひらがな1』

今日は難しい「え」の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
今朝は少し風が強く吹いていますが,昨日に続き湿気の少ないカラッとした青空が広がっています。梅雨近づいているこの時期の貴重な晴れ間ですね。
中間休みや昼休みは,子どもたちが運動場に出てきて、気持ち良さそうに遊んでいます!

さて,下の中段・下段の写真は昨日のお昼休みに体育館で行われました「なかよしタイム」の様子です。
本年度は,7月6日(水)の午前中に『西野サマーフェスタ』が開催されます。
『西野サマーフェスタ』とは,縦割りグループごとに教室や体育館を使ってお店を開いたり、ゲームを考えたりするイベントです。
昨日は,サマーフェスタに向けた最初の集まりで,各グループがどんな催し物するかを意見を出し合い考えました。


画像1
画像2
画像3

つくし学級:『図工 すなとつちとなかよし 3』

 最終的にはみんなどろんこ
すなやつちの感触も楽しみ,元気に活動できました。
画像1
画像2

つくし学級:『図工 すなとつちとなかよし 2』

 水もどんどん追加して…
はげしさが増してきました!
画像1
画像2

つくし学級:『図工 すなとつちとなかよし 1』

 5時間目は図工で「すなとつちとなかよし」をしました。
砂場でどろを作り,どろんこあそびをしました。
画像1
画像2

つくし学級:『体育 おにごっこ・フォークダンス』

 今日は体育館で「おにごっこ」と「フォークダンス」をしました。おにごっこでは「氷おに」や「ふえおに」をルールを守って楽しく体を動かすことをめあてに活動しました。はじめてのフォークダンスではジェンカを踊りました。「右・右・左・左・前・後ろ・前・前・前」のリズムに乗って楽しく踊りました。
画像1
画像2

1年:『生活 なかよしいっぱいだいさくせん2』

これからみんなで作っていき,学校ので働く人について

調べていきたいと思います。
画像1
画像2

1年:『生活 なかよしいっぱいだいさくせん1』

今日は先日行った学校探検をもとに,
学校の模型作りをしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/27 6年:水泳記録会(京都アクアリーナ),サマースクール,プール:午前・めだか,午後・低学年
7/28 プール:午前・低学年,午後・高学年
7/29 プール:午前・高学年,午後・低学年
8/2 プール:午前・高学年,午後・低学年
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp